※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月で発語が少ないが宇宙語はペラペラ。様子見か問題か悩んでいます。

ものすごく理解力はあるのに発語がほとんどない。
言ったことは伝わっていて行動にすることがたくさんできる。
指差しも1歳半検診で褒められたくらい。
発語はママ、パパ、アンマン(アンパンマン)が言えるのみ。
けど、宇宙語はペラペラ話す。歌ってるのかな?って思うくらい文章みたいな宇宙語をたくさん話す。

1歳8ヶ月ならまだ様子見ですかね?
それともそろそろ問題あり?

コメント

ママリ

うちの上の子のとき1歳半検診が延期になって1歳9〜10ヶ月ぐらいのときにあったんですが、その時で息子も3〜4個でした😂同じく理解はよく出来てるのに発語が遅くて心配しました😂
発語以外に気になることがなければ爆発期くると思います!と言ってもまだ1歳8ヶ月全然まだまだ心配するには早いと思いますよー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    まだ様子見で大丈夫そうですね🥰
    気長に待ってみます😁

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

娘が全く同じです!
理解は出来るし、意思疎通も出来るし、動けるけど発語はママとお茶だけです🥲

次男が自閉症と中度知的障害があって療育とリハビリに通っているので相談したら
『自分が言葉を発さなくても大丈夫な環境にいるから、言葉は頭に溜まっているけど発するまでいっていない。すぐに周りの大人がこれ?とか言ってやっちゃうと言葉を話す必要がないからゆっくりになる』と言われました。

また、発達の面に関しては意思疎通ができているし理解ができてる時点ですごく優秀だから大丈夫との事でした😊

一応、娘は療育に通うことになりましたが言葉が出たら辞める感じです😊

もらったアドバイスとしては例えばこれ欲しいと指で伝えてきた場合にもすぐに取らずに1.2回間違えてから、これ?これは〇〇だねと必ず正しい言葉を言うといいそうです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    確かに私が結構おしゃべりだし、発語がなくても言いたいことがわかってしまうので、それで満足してしまっているのかもです🤔

    私もアドバイス試してみます👍
    ありがとうございます♪

    • 3月18日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

まだ様子見でいいと思います!
うちの子もら15個くらいしか言葉言えないです!
これでもまだ様子見と言われてます!
ちなみに1歳8ヶ月の時は発語ほぼなしでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    もう少し様子をみようと思います👍
    ありがとうございます♪

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

次男がそうでした!
宇宙語すら話さず(笑)2歳過ぎてからペラペラ喋るようになりましたよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり2歳くらいまでは慌てなくてよさそうですね🥰
    ありがとうございます♪

    • 3月18日
k

次男がそんな感じでした💦
長男は1歳半検診で指差しも出来なくて、理解力も微妙、発語は2〜3語で、全体的にゆっくりかな〜という感じでしたが、
次男は指差し完璧、理解力もすごくあるのに発語だけはゼロでした😂
でも、1歳9ヶ月になる前頃に急にポロポロっと単語が出て来て、2歳では二語文とばして三語文話すくらい、急に喋り出しました😳

2人とも共通していたのは、発語が出る前は宇宙語がペラッペラだったことです😊
2歳頃までは様子見で全然問題ないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    2歳まではやはり様子見でよさそうですね👍
    気長に待ってみます🥰

    • 3月18日