※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒虎丸🔰
お仕事

1人目の妊娠で会社に退職を促された経験あり。2人目の妊娠報告前に話し合いがあるが、退職勧告された場合の対応に不安。

1人目の育休中に2人目の妊娠に気づきました。

1人目の時の妊娠報告を会社にすると退職を促されたり、無計画、未成年(19で妊娠し20で出産しました。)なのにと親を呼ばれました。
また、自分みたいな経験年数が少ないと退職させてたとのこと

1人目の育休後少し働いて転職を考えてました。

2人目妊娠報告はまだしておらず、育休復帰と今後のことについて話をする際にしようと思ってます。
また親を呼ばれるのでしょうか?
退職勧められるのと激怒されるのは目に見えてますが、
仕事復帰する気はあるのでその旨となるべく産前休暇を取らずギリギリまで働こうと考えてます。(帝王切開なのでこの日手術とあらかじめ教えてくれるので)

話し合いの時退職をするように言われた場合なんと言えばいいでしょうか?

コメント

おちゃ🍵

その会社で働きたい理由が何かあるのでしょうか?🤔
子供を授かって激怒されるなんて、私ならそんな会社にいたいとは思いません😭

  • 黒虎丸🔰

    黒虎丸🔰


    高校の先生からのススメで入社したので特にこだわりはないです。ただ今辞めてしまうと手当がもらえないので2人目の育休終わってから転職活動しようかと考えてます!
    自分より経験年数が多い人らは怒られてなさそうです。
    自分が入社2年目で妊娠をしてるので激怒してるんだと思います。

    また激怒されると考えるといいづらいです

    • 3月6日
  • おちゃ🍵

    おちゃ🍵

    私入社2ヶ月で妊娠して報告するの怖かったですがまずはおめでとうだな!って言ってもらえましたよ😢

    でも手当てが欲しいのなら頭下げるしかないですかね😔
    それでも退職突きつけてくるなら引き下がるしかなさそうですね。
    パワハラすぎて、、どうか赤ちゃん優先でお身体大事になさってくださいね。

    • 3月7日
  • 黒虎丸🔰

    黒虎丸🔰


    1人目の時もおめでとうはなかったです笑
    ずっと頭下げないといけなくて、土下座までしないといけないのかなーって思ってます笑笑
    1人目の育休から仕事復帰してまた産休に入るつもりですが、またギリギリまで働くつもりなのを伝えて頑張ろうと思ってます

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

退職を迫ったりする事は違法ですよ🥲労基とかに相談するのもいいかと…
本当に酷いですね。

  • 黒虎丸🔰

    黒虎丸🔰


    女性が多い会社ですが、周りが独身が多く技術職なので経験年数がないと役に立たないから長期間休んだらまた1からだと思われてるみたいです。
    2人目もまた激怒され退職するよう言われるし、1人目よりももっと強く言われると思います。

    今回は録音をして労基に相談しようかと

    今は市役所の子供課の方や支援センターにいる保健師や相談できる人に色々相談してます笑笑

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガッツリパワハラですよね…
    絶対録音して相談してみた方がいいです🥲
    いい方向にいきますように🙏

    • 3月6日
  • 黒虎丸🔰

    黒虎丸🔰


    1人目妊娠してた時も自分で出産ギリギリまで働きたいって言ったのもあれですが、深夜の1時とかまで働いてた時期ありました笑
    向こうはパワハラだと思ってなく、社長も位の高い人たちも中々妊娠したらどんなけ頭下げても許可してくれなさそうで精神的にもやられそうです笑笑

    • 3月6日