
精神科の訪問看護に転職を考えていますが、未経験です。実際に働いた方に状況を教えてほしいです。
精神科の訪問看護へ転職考えてます🤔
精神科は未経験です。
実際に働いたことがある方、
どんな感じか教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
短期間ですが、精神科の訪問したことあります!
基本的にお話聞いて(ご家族がいればご家族も一緒に)薬ちゃんと飲めてるか確認して、健康状態精神状態確認してーって感じです。
ただ、うちは2人1組で行ってましたが、1人訪問となるとちょっと怖いかもと想ったりもしました💦実際に怖い経験をしたわけではないんですが、やっぱり不安定な人もいるので💦
あとは、家の中がめちゃくちゃな人もたくさんいるので…もちろん、お世辞にも衛生的とは言えません。そこら辺の指導もするんですが、そんな簡単にいかないですし、何なら訪問対象者ではないご家族も同じような状態だったりします。そこら辺は覚悟しておいた方が良いと思います😅💦

はじめてのママリ🔰
看護の職種ではなく患者側の意見になります、コメントしてしまいすみません😣
私自身、薬剤被害者です。
1人訪問看護ということで、大丈夫かな?と心配になりました。
色んな心の病がありますが、脳に作用する薬を飲む人が多いのが精神科です。
そして強い薬でなくても飲み続けることで幻覚、錯覚、幻聴でてきます。
医師は認めませんが薬剤被害者は多いです。私もその1人です。
低気圧や雨の日はかなり鬱っ気が酷く娘を殺しかけたことは何度かあります。それが薬のせいだとは気づきませんでした。
普通の人を破壊するのが精神科でもあります。老いた患者が精神科の病院を放火するニュースもありましたよね。。身の危険を感じる場所でもあります。
何が言いたいかといいますと、あまり精神不安定な人には近づかない方が良いという結論です。
もちろん、高齢だと不眠症というだけの軽めの患者も多いですが眠剤も強いものはそれなりの精神への副作用があります。
お子さんがいて、幸せな家庭のママさんに恨みを持つ患者もいますから。世間話の延長で拗れることもありますよ。
2人ならまだしも女性1人の訪問は大変リスクがあると感じた為コメントしました😣!お節介ですみません💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!2人1組は安心ですね🙇♀️私が今見ているところは1人訪問のようです。今病棟勤務で精神の方と接することはあるのですが、老人がほとんどで、動ける精神の人は慣れてないというか、怖いなとも思う面もあります😅汚部屋問題はやはりありますよね😓経験として1度働いてみるのもいいのかなと思ってます。1番は夜勤がないけど給料面が良いのが魅力的で🥺合わなくて辞めていく方は多いのでしょうか🧐?
はじめてのママリ🔰
私も病棟勤務だった頃があるのですが、その頃はThe精神の方と関わる機会があまりなく…この時がほぼ初めてでした💦
私がいた訪問ではほとんどの患者さんが統合失調症の方でした。
私は最初はディにいたのですが、こちらは合わなかったですね…💦辞めようかなと思っていたところで誘われて訪問に異動になり、訪問は続けられそうな感じがしていましたが、夫の仕事の都合で辞めてしまったんですが、良い経験にはなったと思います🥺
でも、合う合わないがある科だと思うので…病んじゃう人はちょこちょこいた感じです😢💦
お給料は良いですよね。それで続けている人もいると思います。ただ、オンコールがある訪問もあると思いますが、検討中のところはないですか?