※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児と仕事の両立に悩む女性が、退職や転職について考えています。現在、時短勤務で年収400万、フルタイムで500万の状況です。保育園に預けて働いており、失業保険をもらいながらの求職やパート、派遣の仕事探しについてアドバイスを求めています。

育児とあまり関係なくてすみません。

正社員で時短ですが通勤が遠く8-18時まで保育園預けて働いており、キャパオーバー気味で退職を考えてます。

新卒から同じ会社で15年程経つ子供3人いるアラフォーで、自分の市場価値も全くわかりません。現在の年収は時短で400万、フルタイムで500万くらいです。

下の子が1歳で、今年の4月に育休復帰枠で入園したので、6ヶ月は同じ会社で働かないといけないらしいので辞めるとしても秋以降になると思います。

失業保険ももらいたい。でも待ち期間もあるし、その後120日全部もらってたら退園になります..
でもせっかく保育園行ってるので辞めさせたくない。損もしたくない!みたいな感じなので、
今考えてることは
しばらく求職中で保育園在籍→失業保険もらいつつバイトをして保育園に居座る→失業保険終了後は週5で働くみたいな流れがいいのかと思うのですが、流れとしては合ってますかね?

また転職って無知でわからないのですが、
正社員では考えておらず、パートか派遣をしたいのですが、今時はどうやって仕事を見つけるのでしょうか?
学生の頃はタウンワークや、ネットで探してたのですが、今はどのような感じなのでしょうか。
自分の市場価値も知りたいのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

失業保険をもらいながらのバイトは
基本的に出来ません。
失業してる人を対象に支給されるものなので、
特定の場所で1ヶ月以上雇用されると
不正受給になります。

もし働くならタイミーとか単発かつ、
労働時間で働いた分先くりか、
減額など色々あり申告が必要です。

保育園を取るか、失業保険をとるか
どちらかになりますね。
最近失業保険のことでハロワに行って聞いてきました。
一度調べてみた方がいいですよ。

自分の市場価値を知りたいなら
転職サイトに登録して
どんなスカウトが来るか見るといいと聞きました。
今同じくらいの給与のところなのか、
上がるのか、下がるのか。

探し方はやはりネットが主流ですね。
派遣なら大手に登録して、
そこの専用サイトから求人を探したり、
indeedなどに載ってる求人に応募したりですね。

パートならタウンワークとか、
主婦ジョブとかが主婦向けで探しやすいと思います。