生後2〜3か月の赤ちゃんの1日のスケジュールです。朝7時に起床し、おっぱいを1〜2時間おきに飲んで、昼間は短い間隔で授乳。夜は20時半にお風呂、21時にミルクを飲んで寝る。夜中にも授乳があり、眠りが安定しつつある様子です。
生後二ヶ月、三か月の赤ちゃんの1日のスケジュールについて。
皆さんはどんな感じですか?
ウチは二ヶ月の男の子です。
7時起床
ここから、1、2時間おきにおっぱい飲んで、ちょっと寝て(10分から30分)を繰り返し
夕方30分から1時間おきにおっぱい…もうおっぱいにぶら下がってます…
20時半お風呂
21時ミルク60から120
21時半寝る
1時おっぱい
3か4時おっぱい
6時おっぱい
お昼寝をまとめてしません。
夕方の授乳間隔がひどくて…
夜は日によって寝かしつけに時間のかかる時や夜中に目がランラン!って時もありますが、二時間はねてくれるようになりました。
- yaomama(9歳, 15歳, 18歳)
退会ユーザー
うちは完ミですが…
8時起床でミルク200ml
12時にミルク200ml
16時にミルク200ml
20時にミルク200ml飲んで就寝
4時頃に1度起きるけどミルク200ml飲んだらまた寝る
昼寝は12時前に2時間と16時前に1時間くらいかな?
お風呂は17時~18時頃です
母乳じゃないので、何にも参考人ならないですね(-ω-;)
年子ママ
今晩は!
私のところは、3ヶ月の息子がいます。
22時までは、寝るため泣かせています。
23時ミルク100
0時に添い乳
2~3時おっぱいミルク
5時半おっぱい
8時まで寝てくれています。
りゅうちゃん
3ヶ月の息子ちゃんがいます♡
朝6時から7時に起きます。
8時にミルク。
9時から10時に1時間半くらい寝ます。
13時頃、授乳するとそのまま2時間半くらい寝ます。
16時頃起きて、授乳。
17時頃1時間以内寝ます。
19時お風呂
20時頃ミルク飲んでそのまま寝ます。
6時頃まで、2回程起きて、授乳するとそのまま寝ます(*^_^*)
yaomama
四時間おきになるんですね。そして、三か月で、8時から4時まで寝るのはいいですね。
お子さんの年齢がウチと似てますね。
子供三人ともママと寝てるんですか?赤ちゃんを寝かしつけてるとき、上のお子さんも一緒に寝てますか?
みー♬
お疲れですか??私もまもなく3ヶ月の子のママしてます(^o^)
おっぱいにぶら下がるって言い方可愛いですね♡
私もそんな感じの生活です!!おっぱい中心で、まとめてお昼寝はしてくれないし、してくれるときは抱っこの時だけです(^_^;
寝るときは、基本的に添い乳なので長くても一時間くらいで寝てくれますが…。
疲れちゃうときもありますが、最近はお話しすることも笑顔も増えて可愛くて仕方ありません♡
離乳食が始まればおっぱいばかりじゃなくなるので、それなりに楽できるようになるかなーとかるーく考えて育児してます(^o^)
どうしても疲れてしまうときですが…21時のミルクはもっと飲みませんか?確か2ヶ月だともっとあげて良かった気がするので、そこでもっと飲んでくれて少しでも長く寝てくれたら楽ですよね♬
yaomama
寝るために泣かせてるとは、どのくらい泣かせてますか?やはり泣くと運動になるから、すぐにねてくれますか?
yaomama
朝寝、昼寝、夕寝がしっかりできていていいですね。自然とそのリズムになったんですか?
tomomo
2ヶ月半ぐらいの男の子がいます(o'∀')b
5〜6時おっぱい
9時おっぱい
12時おっぱい
2〜3時おっぱい
4〜5時ミルク140
6時半〜7時お風呂
お風呂上りにおっぱい
21時おっぱい
このあと寝かしつけます(´◡`๑) 夜は長く寝てくれるので5〜6時頃まで寝てます!
うちも昼間はなかなかまとめて寝ませんよー(o'∀')bしかも昼間は抱っこじゃないと寝ません。置いたら数分で起きる…。
yaomama
ありがとうございます。お猿の赤ちゃんのようにおっぱいにぶら下がってます…
ミルクは120作ってますが、いつも100飲んだらそれ以上は飲まないです。私としてはもっと飲んで、もっと寝てくれ〜と思ってしまいます。
青穂ママ
明後日で2ヶ月です⑅︎◡̈︎*
am7:00起床
ここから息子一人で遊んだり
一緒に遊んだり…
基本的には2〜3時間程度で
ぐずりだすので寝かしつけ
授乳間隔は大体2〜4時間
pm7:30お風呂・スキンケア
pm8:30授乳・いちゃいちゃタイム
pm9:00就寝
朝までは、そのままぐっすりか
1回起きるくらいです
寝かしつけはしてません
おっぱいのませたら
部屋を出るようにしてます♪
夜は基本的には起きませんが
(ネントレ継続中)
昼は機嫌が悪いときは
まとめて寝ないときもあります
ただ、一緒に遊んであげたり
起きて3時間すぎたら
お腹の上に仰向けに乗せて
ユサユサすると大体寝てくれます
₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
yaomama
すごい!おっぱいでも三時間あいてますね。二ヶ月で朝まで寝てくれるのはいいですね。三人子供がいますが、朝まで寝てくれるようになったのは、一歳過ぎてからだったのでうらやましいです。
回答ありがとうございます!
yaomama
朝に二、三時間も泣かないで過ごすなんてすごいですね。ウチは最近になって、一人でご機嫌できるのが10分くらいできました…四時間も授乳間隔あくときもあるんですね。寝かしつけしないなんて外国のようですね。今はそういう方法もあるんですね。
退会ユーザー
寝室は上の娘たちも同じで20時に就寝ですが、最近は寝ずになにやら寝室で遊んでるみたいなので就寝時間を21時にしようかと考えてます!
なので先に息子を寝かせます(*˘︶˘*).。.:*♡
寝入る前に少しグズって寝入るとニヤッと笑うので、グズりが終わってニヤッと笑ってから娘たちが寝ます♪
年子ママ
5分~10分、泣かせ過ぎかも知れないですが、運動して疲れたのか、たまにですが0時~5時30分まで寝てくれる時もあるので効果はあります。
yaomama
再度回答ありがとうございます。寝室で遊びますよね。ウチは上の二人が寝室で大騒ぎして赤ちゃんを起こしてしまうのがもうイライラしてしまいます…寝る前にニゃっと笑いますよね。かわいいですよね(。≧ω≦)ノ
yaomama
ずっとねんねだから泣くと運動になりますよね。やはり上の子がいると赤ちゃんばかりお世話できないので、泣いて待ってもらうことが多々…多々あります。ウチはもっと泣いてますよ〜〜あはは。じゃあいい運動になってますね。
再度回答ありがとうございました(。≧ω≦)ノ
退会ユーザー
そうなんですよ!
せっかく寝そうだったのに(●`ε´●)ってなります…。
なので息子が寝てから娘たちを寝室に呼ぶようにしました♪
イライラは少しでもなくすようにしてます!!
寝る前にニヤッを撮りたいのに中々撮らせてくれなくて(-ω-;)
yaomama
そうですね。イライラが少なくなるように工夫できればいいですね。寝室に入る時間など考えてみます。笑顔のシャッターチャンス難しいですよね。でも、この時期しかみられない顔なので何としても残したいですね。
返信ありがとうございました。
コメント