※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自転車で遠い幼稚園を選んだ理由と、近くの幼稚園を避けた理由について相談しています。支援センターで同じ幼稚園を選んだ人が多いことが気になっています。

家から徒歩で行ける距離の幼稚園があるのに自転車乗らないといけないくらいの距離の幼稚園に決めた方いらっしゃいますか??
近くの幼稚園にしなかった理由は何ですか??

近くの幼稚園にしようと決めていたのですが、見学に行くと教育の仕方?があまり好きじゃなくここはなしかなぁとなったんですが、近かったのでそこが良かったんですけど🥲 支援センターで会う方は皆そこの幼稚園に行かれるみたいで、私のように同じ方いらっしゃるのか気になりました。

コメント

はじめてのママーリ

まさに私です!!
理由は、園の声雰囲気と教育方針、給食の有無で決めました!

  • ママリ

    ママリ

    同じ方が結構いらっしゃって安心しました!!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
ママリ

徒歩5分の幼稚園やめて、車で10分の幼稚園にしました!

同じように教育方針が合わないなと感じたからです。
見学時に怒鳴ってる先生がいたり…
おしっこ漏らしちゃった子が怒られて泣きながら歩いてたり…
ここに通わせたくないって思ったので、遠くても子どもがのびのび楽しめそうな園にしました😊

  • ママリ

    ママリ

    怒鳴ってるのは嫌ですね💦
    私の近くの幼稚園は全体的にゆるゆるしていてメリハリがない(髪の毛染めている子何人も居たり)、TikTokのメドレーでダンスをしていたり今風すぎて、実習の大学生男の人が何人も居たりで、、何だか同じく通わせたくないと思いました。そういう親が感じた気持ち大事ですよね😊教えていただきありがとうございます😊

    • 3月6日
♡♡

成長ゆっくりな長男に合う園を選んで、プラスお弁当作りたいので少し遠い幼稚園にしました🙋‍♀️
フルで働いてますが、毎日お弁当メニュー考えるのが楽しいです☺️

  • ママリ

    ママリ

    同じ方が結構いらっしゃって安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
じゅん

教育方針、先生や園児の雰囲気、給食の有無、カリキュラム内容等見て決めましたよ✨

見学の時に感じた違和感って結構大事だと思います🙆‍♀

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!!🥹
    近くの幼稚園は通わせたくないと思ったのでやめときます!見学一回行くだけで違和感わかるものなんですね😳早いうちに見学行っておいて良かったと思いました。😮‍💨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

弁当を作りたくなくて給食があるところを探してそこにしました!
自宅から近い所は全日弁当だったので………

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😭
    近いところに行かず遠い所に行っている方が結構いらっしゃって安心しました!ありがとうございます😊

    • 3月6日