※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と家事を共有している女性が、旦那の家事のやり方に不満を感じています。具体的には食器や洗濯物の取り扱いに問題があり、伝えても改善されないことに悩んでいます。他の方はどうしているのか気になり、相談しています。

旦那と家事を共有してます。

色々やってくれるのですが、それはそうしないでほしいとかちゃんとやってほしいというのが結構あります😭

やり方の違いというより、ミス?みたいな物が多く、、つい言いたくなってしまいます💦

同じような方、基本なにも言わずにいられてますか?😭

例えばどういうことが嫌なのか、内容を書かないとピンとこないかもなので少し書きます↓


•食器を洗った後、スポンジの泡を切らずにスポンジをシンクに置きっぱなしにする
•洗った食器を乾くように置かずに、上に重ねる(一日たっても乾きません)
•洗濯物がカゴに入ったままになって洗い忘れがある(旦那は脱いだらそのまま洗濯機に入れるので、それで全部だと思ってしまう)
•洗った洗濯物が毎日のように1つだけ干されてない(靴下やちっちゃいものが朝起きるの1つだけ落ちてる、、)

まだまだありますが、旦那が毎日のようにやってくれてる家事でわりと頻繁に起こることが上記のことです😭


洗濯物は洗い忘れてるとまた回さないといけないし、干し忘れは臭いが出るし、食器を洗うスポンジはそのせいか劣化が早く泡立ちが悪くなってるしシンクに置いてあると菌も繁殖するし、、

やるならちゃんとやってほしいと伝えたことがありますが、旦那は特に理由はなくなにも考えずにやってるそうです😭

例えば洗濯物の干し方が違うとかなら全く気にしませんが、回し忘れなどはほんとに多すぎてやるならちゃんとやってよーという気持ちになります、、。


でもよく、やってくれるだけありがたいから文句は言うなと言いますよね、、、

分かりますが、シンプルにちゃんとやってほしいと思ってしまいます。🥲

旦那さんが家事をやってくれる方、やり方の違いというか、ミス?みたいな物も目を瞑ってフォローし続けてますか?
それともちゃんと伝えてますか?

コメント

りんご

私は自分が気にならないことしかやってもらわないです!笑
逆にいえば文句が出ず済むことしかしてもらわないですね😂
洗濯機回すのも干すのも自分でやりますが畳むのは頼んだりとか!

私もやり方が違ったりすると
文句言ってしまうので
どうしても自分がやりたくないときなど目をつむれる時しか頼まないこともあります💦

こうして欲しいな〜と伝えても
癖やこだわりが合わないこともあるのでそのときは諦めます👏🏻

みぃ@疲労

うちの夫も、基本的にやってくれますが、たまにすれ違う(?)あーこれもやって欲しかったなーって時ありますよね😂
そういう時は私は普通に
その場ですぐ言います!

あとはそもそも、人にやってもらって気になる事は自分で先にやっちゃいます😂

deleted user

伝えてますが、怒ることはしてないです!
うちもそうなんですが、ミスというよりもはや気にならないから繰り返し起こるのだと思います😂

スポンジは劣化したら変えればいい、洗い物は乾かなくても最悪使える、洗い忘れがあったら次の洗濯で一緒に回せばいい、
一つだけ干されてない?次のと一緒にまた洗って干せばおっけー!みたいな🤣笑
こちらはもうっ!って思うんですが、向こうからしたらそれで死ぬわけでもないし別の方法で解決すれば大丈夫だと思っているのかと笑

うちはもう我慢比べだと思って根気よく伝えてます!
フォローはしません!笑
落ちている洗濯物があったら一旦見なかったことにして、「そういえば靴下片方干されてなかったんだけど、ちょっと探しておいてくれる?あったら、洗い直して干して、もう一個とペアにして片付けておくのお願いね!」という感じで🙆‍♀️

ママリ

旦那が出来る事しか頼まないです笑😮‍💨
基本キッチンは触らせません、
皿洗い、冷蔵庫に買った物いれる、料理、掃除機は私のこだわりと旦那のやり方が合わなさすぎるので頼みません🤭

逆に洗濯物干し、取り込み、畳み、育児はやってもらいます🤭

洗濯物は最初の頃は、シワを伸ばして干す、から言わなきゃダメなくらいでした😬
二、三回言って治らない事はさせないスタンスでやってます🤔