※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
妊娠・出産

2人目妊娠中で、年子になることに家族や周りから嫌味を言われて辛い。夫婦で話し合って妊娠したのに否定され、年子だけでマイナスに捉えられるのが辛い。

2人目妊娠中です。
1人目が1歳7ヶ月の時に産まれる予定です。
学年は2つ違いますがいわゆる年子になります。
家族や周りから早すぎるとか、年子は大変やけど大丈夫なのとか色々嫌味ばかり言われて辛い。
心配してくれてる部分もあるのかもしれないけど私からしたら悪口にしか捉えられません。
夫婦で学年は2つあけたいなど色々話し合って妊娠しました。
他人がとやかく言うことではないと思うのですが変ですか?
夫婦でしっかり話し合ってその結果授かることができたんだよって説明しても、「でも早すぎるからもっと考えるべき」と否定されました。
年子ってだけで勝手に判断されて色々言われるの仕方のない事なのかもしれないけどそろそろ辛い。
お腹の子にもそんなこと言われて申し訳なくおもいます。
年子ってだけで勝手にマイナスに捉えられるの辛いです。。

コメント

ぴいたん

2学年差年子周りにもたくさんいますよ😌❤️
早すぎるって、他人の言うこと気にしなくていいと思います!
子どもセンターにいくと普通にいますし☺️

はじめてのままり

同じですね!!
うちも学年は2つだけど年子です🥺
たしかに大変ですが
本当の年子に比べたら全然楽な方かと思います!

早すぎるってどこの目線で
言ってんの??って感じです
全部金出すならまだしも
金出さないくせにグチグチ
言うなって思います🥰
育児放棄してる訳でもないのに
口挟んでくる人はほっときましょ!!

むん

全然変じゃないですよ!
しかもご夫婦で話し合って決めたことなんだから余計に周りがグダグダ言う筋合いないです😤

何歳差でも大変なときは大変だしほっといてほしいですね…💦

はじめてのママリ🔰

じゃあ、何歳差ならしんどくないの?って聞きたいですね。

何事も自分の価値観を押し付けてくる方は、大した人じゃないので、気にしない方がいいですよ。

お互いにそれぞれ考えがあってのことなのに、ありがた迷惑すぎます。

早過ぎるから何も考えてないとか、考え方が安易すぎるし、年子がしんどいって考え方も安易すぎて、言い返す言葉が見つかりません。

しょうもない人たちだな…と思います。ママリさんたち夫婦は何も間違ってないですよ。気にしないでください!

もち( ・∇・)

うちは一学年差ですが
1歳5ヶ月差の年子です!

年子が大変と言う人多いですが
何歳差だろうが大変なのは
変わりないですよね💦
年子産んだこともないのに
勝手に大変だって決めつけるなよ!
っていつも思います!笑
むしろ年子で大変って全然私は思わないです!

こぶちゃん

1歳5ヶ月差の同性年子です🎶
なにがかわいそうなのかまったくわかりません(*^^*)🎶
赤ちゃん2人を同時に育ててる感覚でしたが、今では同性だし仲良く同じくらいの感覚で遊んでますよ😂その姿を見てると、ほんと年近く産んでよかったー♡と日々思います(*^^*)
他人の声なんて無視です!!
ほんと、かわいいですよ♪

はじめてのママリ

全然変じゃないです‼️
授かれるのは奇跡ですし、産まれるのも奇跡なんですよ😭

私は双子妊娠してますが、双子なんて大変‼️って言われるんですかね…🤔💭
勝手に決め付けないでって思いますね😭

6Kids mama

私も年が近いほうがよくて、あえて2学年差年子や年子が多いです☺

自分が育てるから、ほっといてくれって話ですよね😂
頼るなら話は別ですが…(笑)

deleted user

気にしない気にしない!!
何歳差でも大変なの変わらないです
8歳差と11ヶ月差の年子になりますが
8歳差も大変だと感じてます!
それでも年子を望んだ私はもっとおかしく、馬鹿だなーと言われるんでしょうね🥺
でもいいんです🙂
他人に私の人生語られたくないですし
ママリさんもそうですよね!!!!
言わせておきましょう🙂

なつみかん

2学年差年子なら我が家もそうですし言わなければ2つ下なんだなぁって思われると思います。

1学年や同学年なら子供が小さい時は周りからとやかく言われるし、子供自身も思春期などの多感な時期に馬鹿にされたり、冷やかされてるのは見たことあります。。