
第二子妊娠中の女性が、性別に対する他人の反応に疑問を感じています。特に年配の人から「良かったね」と言われることにプレッシャーを感じており、男の子だった場合の反応にも興味があります。
2人目妊娠してからの疑問?愚痴?です!
共感してくれる方いたら嬉しいです✨☺️
第二子は今のところ女の子の予定です。
性別を聞かれて、女の子と答えると
年配の(特におばさん)達が
「良かったねー!」って言ってくる確率が高いんです。
若い人に言われたことはないです。
義母は女の子だったと言ったら、拍手してました。
親本人達が、性別を望むことに対しては何も思わないけど、
他人の子の性別を聞いて、良い悪いってあります??
私は今まで友達とか姉妹の妊娠に対して、思ったことなかったんですけど、
自分が第二子を妊娠して、良かったねとか上手とか言われて
変な気持ちになります。
男の子って言ってたら、何て言われてたの?とか。
男の子じゃダメなの?って反発したくなる。
私は2人とも不妊治療で授かったので、
どっちがいいとかはありませんでした。
なのに良かったと言われて、なんかなんかプレッシャーです。
生まれてみないと性別なんて分からないのに。
- りんご(妊娠34週目, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
男の子の方が良いっていう人もいれば、女の子の方が良いっていう人もいますし、その世代は悪意なくそういうこと言うので気にしなくて良いです☺️👍気になりますけどね🤣
「どっちでも無事に生まれてくれればいいんです☺️」って返してました!

はじめてのママリ🔰
わたしも2人とも体外受精して授かって、
上が男の子 下が女の子です☺️✨
全くおなじ反応されます😂
生まれたあとは、「上手いこと産んだわねー!」とよく言われました😂
世間話程度として軽く流してますが失礼ですよね🥲
わたしは人には絶対言わないようにしよう~と反面教師にしてます😇

はじめてのママリ🔰
うちは上が女の子で下が男の子ですが、どっちの時も周りは同じく「良かったね!」でした🤔
プレッシャーは分かります😣
でもたぶん周りはどっちになっても「良かったね」と言うと思いました😌
どっちになってもこれで良かったと思わせたい思いたいというか、おめでたい事なのでよりポジティブに捉えようとしてそういう言葉になってしまうというか…かなと思いました💡

🥟
ほんとそう言うこと言う年配の人いますよねー!💦
うちは男二人なんで、次男ってわかったとき、あらぁ😅って何人に言われたか!🤦♀️私にもだけど命に対してまじで失礼だなって思いながら流しましたけど絶対自分は言わないって思いました😂
上手いとか下手とか意味わからなすぎますよね😮💨

はじめてのママリ🔰
同じ反応されますよ😂なんなら4人いて男女2人ずつだからさらにいわれます!産み分けとかもしてないし、これ男の子4人とか女の子4人とかだったらどう言われてたんだろって思います💦😅

ママリ
わたしは男の子兄弟が希望だったのですが、2人目は女の子でした。
まわりにはやはり、良かったね!と言われました。めんどくさいのでそうですねーと愛想笑いしときました。
そしていま3人目ができ、今度こそ男の子!と思ったけど女の子でした。(女の子でももちろん嬉しいし、2人目もめっちゃ可愛くて溺愛してます)
まわりには、また、良かったね!と言われます。それしか言うことないんかな?って感じですね(笑)
コメント