※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

10:00〜14:30で働くか、10:00〜15:00で働くか、悩んでいます。預かり時間があるかないかがポイントです。

いいねでお願いします!
私はパートをしており、このたび掛け持ちをすることになりした。4月から幼稚園年少になる子供がいます。
お昼寝がなくなるし、入園してしばらくは預かり無しでお迎えに行けるように働こうと思っています。(15時お迎え)

9:00〜14:00でパートのつもりが、面接で10:00〜勤務になると知りました。条件は良いので働きたいのですが、手取りが計画よりも減ります。減った分はもう一つの仕事で補うことは可能です。
皆さんならどちらの時間帯で働きますか?

①10:00〜14:30 預かり無しでお迎えに行ける。
②10:00〜15:00 30分程度預かりが発生する。
③初めは14:30で働き、様子を見て15:00にする。
④その他 あればご意見ください!

コメント

はじめてのママリ🔰

①10:00〜14:30
預かり無しでお迎えに行ける。

はじめてのママリ🔰

②10:00〜15:00
30分程度預かりが発生する。

はじめてのママリ🔰

③初めは14:30で働き、様子を見て15:00にする。

はじめてのママリ🔰

④その他 あればご意見ください!

𝑘 𝑡 _

15時お迎えで、掛け持ちってもうひとつのパートは何時なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明不足ですみません💦
    別日にもう一つの仕事を9:00〜14:00でしています。
    勤務時間を補えるというのは、そちらの勤務日を数日増やすということです🫡

    • 3月6日