※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

男の子がおしゃぶり卒業チャレンジ中。お昼寝でおしゃぶりをやめようとしたが、泣いて再びおしゃぶりで寝る。夜もおしゃぶりを使わず頑張りたいと相談。励ましやアドバイスを求めています。

おしゃぶり卒業チャレンジを始めました。

1歳2ヶ月の男の子、寝るときだけおしゃぶりをつけています。入園する保育園はおしゃぶりNGなので、何とか入園までに…と思い、意を決して始めました😭😭

お昼寝からチャレンジしました。午前に遊び疲れて…ということもあり、30分泣き叫びそのまま寝ましたが、30分後に目を覚まし大号泣。トントンで再眠させようと頑張りましたがその後1時間泣き叫び、結局おしゃぶりで再眠しました。。
あまりにも泣き叫びかわいそうだったのと、まだ初日ですし一番最初はなんとかトントンで寝てくれたからいいかな、という気持ちと、お昼寝はしっかり寝てもらって夜チャレンジしてみようかな!という理由でおしゃぶりを与えてしまいました。

おしゃぶりをやめると決めたら、夜もお昼寝も使わない方がいいですよね😢また、一度起きてしまったときも使わずにがんばるべきですよね😢??
まだチャレンジ始めたばかりですが、経験のある方アドバイスや励ましの言葉をいただけるとがんばれます🥺

コメント

まこいろ

娘がおしゃぶりっ子でした♡
1歳2ヶ月位までしてました(最後らへんは飾りみたいにぶら下げてただけですが笑)

辞めると決めた時に、おしゃぶりさんとそろそろお別れしようと話をしました(1.2ヶ月毎日話しました)
内容は、そろそろ赤ちゃんじゃ無くなること、おしゃぶりしてると歯がなくなっちゃうと言いました(おしゃぶりの絵本も読んだ)
1.2ヶ月かけゆっくり心の準備をさせてから、この日に辞めさせようと決めた日に本人に今日バイバイしようと伝え本人がいいと言えばハサミで乳首を切り捨てました👋(本人は半泣きでしたが一応いいよと言ったので納得してるようでした)

その後は2週間くらいはよく泣いてました😂

ひよこ

うちも同じ頃におしゃぶり卒業させましたが一気にやめさせました😊
最後の時に最後ねーって言っておしまいにしてそれ以降は泣こうが喚こうが使いませんでした。
うちの子は2、3日で慣れましたが慣れるまでは朝昼晩全て寝る時は泣いてました笑

すもも

おしゃぶり卒業チャレンジお疲れ様です💦

我が家の次女がおしゃぶりで寝る子でした。
10ヶ月で入園し、先生からお昼寝してもすぐに起きると言われ、意を決して旦那の仕事が休みの連休を使って1歳前に卒業しました。

初日は抱っこ紐でなんとか寝かせようとしましたが、何時間でも泣き続け、3時間くらい経った頃に泣き疲れて寝た感じでした。
それから、2日目、3日目と泣く時間が少しずつ短くなっていき、4日目には添い寝でトントンしながら眠れるようになりました。

子どもは賢いので、一度おしゃぶりを貰えたら、泣いたらくれると思ってしまうので、可哀想ですが、一度決めたらおしゃぶりはあげない!と自分に言い聞かせてた方がいいです😔
私も何度もおしゃぶりあげようと思いましたが、心を鬼にしました笑

頑張ってください!