※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自宅保育ワンオペでストレス発散方法について相談です。子供との一緒の時間が長く、息抜きが難しい日があります。夜は子供のお世話で1人時間が限られ、パートナーとの時間も子供の様子を気にしてゆっくりできない悩みです。

自宅保育ワンオペ預け先がないママの
ストレス発散方法ってなんですか🥲?

子供たちは可愛いのですが
ずーーーーーーーーーーっと一緒にいて
もう何も喋りたくないし1人にして欲しいって日があります。
今日がその日で、些細なことでイライラしてしまいます。

昼寝もしないので、夜子供たちが寝たあとだけが
1人時間になりますが、まだまだ下の子が夜間
3時間おきに起きるので睡眠を優先してしまいます。

土日は旦那がいますが、
下の子がパパ見知りでめちゃくちゃ泣くので
お風呂ゆっくり入っておいでと言われても
私の性格上泣いてるのが気になってしまってゆっくり入れず、、、

毎日優しくしてあげたいのに、
こーゆうメンタルの日は顔面も死んでて子供たちに申し訳ないです

コメント

2児のママ

私も同じです。

私は義父、実両親は他界し、義母の介護を結婚初日からしてました。

旦那は常に仕事、長男は発達の遅れあってイライラMAXになる事良くあり、次男も夜泣きも1歳位の時にあり、大変でした。

愛犬が寂しがりやなので、いつも子供とお風呂に入りますが、愛犬が鳴いてるのが気になりゆっくり入れ無いです。

毎日、イライラしてばかりで子供に申し訳ないと思ってます。

はじめてのママリ🔰

家にいると、イライラ募って罵倒しそうになるので、子育て支援センターよく行ってました!夢中になってる間にコーヒー飲んだりスタッフさんとお話ししてました!

こだ

家にこもってるとしんどくなるので毎日のように公園行って、他のママと話すのがストレス発散になってました😂

あとはもう今日は無理だって日は家事何にもしなかったです(笑)
ご飯は出前とかスーパーのお惣菜とかで済ませて掃除機なんて1日かけなくてもそんなめちゃくちゃ汚れる訳じゃないしとことんサボってました😂