![初ママリ🐰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は育児に協力せず、機嫌が悪いと息子に接しません。悩んでいます。
旦那は家事買い物掃除と手伝ってくれますが抱っことか歯ブラシお風呂はあまりやりたがってくれません。
つい最近、歯ブラシ🪥ってあんまり子供好きじゃないから
毎日私だとお風呂上がり私が来たら嫌なことされちゃうって覚えちゃったら嫌だなって思って交代でやろうよと提案しました😏👍ナチュラルに言い方も自然な感じで言ったつもりでした。
返ってきた返事にガッカリしました。
👨🏽「家事掃除買い物もさせて育児もさせるの?」
なので私は、
👩「じゃあ家事掃除買い物手伝ってくれなくて良いから
ちょっと離れられるように見ててよ」と、、、
👨🏽「家事掃除買い物はやっても育児はやりたくない」
「みんな育児はやりたくないと思ってるよ」
「もう兄弟とかも絶対要らないし」
「俺はイクメンじゃないから✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )」と言われました💦
旦那は機嫌が良い時にしかあまり構ってないので、
場所見知りなどすると息子は私じゃなきゃ泣き止みません。
それが昨日義実家へ行った時に起こったので、
みんなにパパで泣き止まないのかと茶化されて
プライドが傷つけられて面倒見たくないって言ったのかなーとか
思いました。帰ってきてから、息子は家では俺と笑ってるくせに
外出ると俺を裏切るからなーとずっと言ってました。
機嫌がいい時以外一緒に居ないからこーなるんだ🤣
ざまぁwwwwって思いながらそのやり取りを私は見てました。
でも、やっぱり10キロ近くある息子を毎日抱っこで寝かせて
くずっても抱っこしてって言うのは辛くて、少しはできるようになってほしーなーと言うのが本音だし
なんかもうほんと親になってしばらく経ったのに
どうして今更こんな事言うんだろうと。。。
育児楽しくやってくれないかなと愚痴でした。
- 初ママリ🐰🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ママリ🙋♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🙋♀️
うちの旦那もそんな感じでしたが、娘が1歳半になって意思疎通ができるようになり、パパ〜と抱っこせがんだり抱きついたりするようになってから
やっと面倒みるようになりました😊
お風呂で色々言葉を教えてるようで、自分が教えた事を覚えてくれるのが嬉しいらしく
今では娘とのお風呂の時間が癒しだとまで言うように😳
なので、まだこれからかもしれません💦
男の人ってほんと親になるまで時間がかかる😭
初ママリ🐰🔰
そうなんですね😭😭
同じ方が居るだけでちょっと
元気づけられます😔💦
自分も毎日の寝不足で疲れてて、
そんなこと言われてカチンとくるし
ほんと空気悪くなるのでどうしたらいいんだろと悩んでいました😱
やっぱりもう少し待つしか
無いんですね💦
もこママさんの旦那さんのように
もう少ししたら面倒見てくれる事を願いながら過ごしてみようと
思います🥺♥️
こんな長い愚痴に、コメント頂きほんとにありがとうございます😞
気持ちが少し落ち着きました😊♡