※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が、1.2時間おきに起きる状況が続いています。睡眠退行についての経験談を教えてください。

睡眠退行について。
生後4ヶ月の男の子がいます。
睡眠退行かなと思われるような様子が見られます。
1.2時間おきに起きるようになって一週間が経ちました。皆さんどのくらいまで細切れで起きることが続きましたか?😢
経験談など教えていただきたいです😭✨

コメント

ママリ

5ヶ月、8ヶ月のときに睡眠退行ありました。
どちらも2週間くらいは1、2時間おきに起きてました。
その他の期間はだいたい3.4時間置きに起きるって感じでした。

10ヶ月で夜間断乳したら、夜間は起きても1回か2回で安定し、起きた時もトントンすればすぐ再入眠してくれてました。
1歳に卒乳してからは、朝まで起きません☀️
今は1歳5ヶ月です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になります!夜間断乳すると寝れるようになるといいますもんね!
    今1.2時間おきに起きてて体力的にしんどいですがいつかは寝ると信じて頑張ります😭✨
    早く離乳食始めてパイを卒業していきたいです🥺

    • 3月4日
nashi

うちも今生後4ヶ月半くらいでつい最近睡眠退行に悩まされました。
振り返って記録したものを見てみたら2/22から急に2時間置きに泣いて起きるようになり、徐々に30分〜1時間置きになり、そこから徐々に0時以降は起きなくなり3/1から再び夜通し寝るようになりました!その間昼寝もまともにしてくれなくなり寝不足ヤバかったです。同時にパパ見知りも始まりパパが近づくとギャン泣き、もちろん今までしてくれていた寝かしつけも全くダメで私しかダメで私どうなっちゃうの?と思っていました😵‍💫笑
でもママが疲れた顔や寝てくれなくて嫌な顔をすると子どもも感じ取ってしまうと思い、何をしたら何が正解か分からないですが、昼寝を5分で起きたとしても最高の笑顔でおはようして、沢山触れ合ってとにかくこの子の中を楽しい気持ちでいっぱいにしよう!と嫌な顔見せないようにと必死でした!笑
うちはとりあえず1週間程でした。でもこれから第二弾、第三弾とまた睡眠退行がやってくるみたいなのですでにヒヤヒヤです🥶
寝不足辛いと思いますが今脳が急激に成長してパニック状態でお子さんも乗り越えようと頑張ってると思ってどうか一緒に乗り越えて下さい🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳が急激に成長してパニックになってたんですね😢✨
    嫌な顔を見せないようにするママさん素敵です😭
    私もそんな風に笑顔を絶やさずに乗り切れるよう頑張りたいと思いました♡
    こうやって体験談を聞くととても励まされます😭💞

    • 3月4日
ままり🐣

おなじく4ヶ月なりたての娘がいます!

夜中に細切れに起きますか?
うちは日中全然ねません、、

ぐずりも増えました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間1.2時間で起きて来ます😭日中は2時間しか体力が持たず、起きてから2時間たては1時間ほど入眠してますよ😌

    • 3月4日
はじめてのママリ🌻

もうすぐ5ヶ月になります!4ヶ月になった頃から、睡眠退行かな?っていう様子があって、夜通し寝てたのが3時間おきに起きるようになりました!😭
それが3週間くらい続いて、今はまた夜通し寝るようになりました!😪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行を乗り越えたママさんたち尊敬します😭✨色々調べて試すもののどれも上手くいかなくて、子育てそんなに簡単じゃないかーと思いながらなんとか過ごしてます😢
    まだ生まれて4ヶ月ですもんね、赤ちゃんも一生懸命成長してるのだと心の励みにします😢

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    赤ちゃんのグーンと成長する時期の前に、睡眠のリズムって崩れやすいらしくて、うちの子は、歯が生えてきました!🦷
    とにかく日々やり過ごしていくしかないと思うんですが、しんどいですよね😢

    • 3月4日