※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との同居について悩んでいます。理由や対処法を相談したいです。

義母との同居についてです。
2歳と0歳3ヶ月のこどもがいます。

そろそろ家を建てようと思っているのですが、、
結婚当初は同居でもいいと思っていたのですが、妊娠出産を経て色々と神経質になってしまい同居したくないと思い始めました。
義理実家が色々あり離婚済の義母が当時私たちと住む気満々のようです
私が同居したくない理由としては
自分たちのことは自分たちでなるべくやりたい
言葉を選ばずに言うと義母は超お節介
義理実家は古くGやネズミ等が彷徨いていて荷物などの持ち込みは一切嫌
キッチンを他人に使われるのが嫌
等々です

初めは家賃払うので…くらいだったのに、
ついこの間は、生活時間が違うから私の部屋にキッチンが欲しい
と言っていたそうです。
しかも、同居の話は私がいない時に旦那に話しています。

わたしもきちんと断らないのは悪いと思っていて、断りたいと思うのですが、過去に私の発言で義母が義理姉に泣きついた事がありすごくめんどくさい事になったので、なるべく角を立てずに断りたいです。

義母との関係は良好ではあると思いますが、今の距離感だからだと思います。

断ることはまずは旦那に言おうと思っていますが旦那も旦那でめんどくさいのでやんわりキッパリ断るにはどうしたらいいでしょうか。。

皆様のお知恵をお貸しください🙇🏼‍♂️

コメント

みーこ

二世帯住宅の見積もりとったことあるのですが、倍くらいの値段しましたよ😵
好き勝手言ってるけど、家賃はもちろんだけど、初期費用どれくらい払うつもりなんでしょうね😇

お金の話から断るのは、あまり良くないかもですが、現実を見せるのも手かなと思います😭
お金あったら、さらに断りづらくなるので危険ですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    やっぱりそれなりの値段しますよね💦
    初期費用なんて払えないと思います😇

    お金ないって断ってもそしたらキッチンは要らないからとか言われそうな気がしてなりません😮‍💨

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

自分が一緒に住まわせて欲しいのに、息子にしか話せない義母も、きっと主さんに言えば断られるの分かってるからですよね….
こういうタイプははっきり言わないと多分しつこく言ってきます。
角を立てずにはっきり言えず同居に持ち込まれるか、
角を立ててでもきっぱり断るかしかないと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    やっぱりちゃんとはっきり言うしかないですよね💦
    言葉がきつくならないように気をつけます😮‍💨

    • 3月3日
ママリ

義母さんに「旦那と同居の話進めているようですが、同居は無理です。」とはっきり伝えるしかないかなと思います🥹
義母と絶縁、最悪旦那さんと離婚になっても…というくらい覚悟決めないとかなと思いました。私も将来同居と言われていたけど、同居なら離婚と心に決めていました。結局、同居の話は自然消滅したので離婚はせずラッキーだったですが、どうしても同居なら、別居婚か離婚の2択でした😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    旦那が義母の肩を持つようなら離婚も視野に入れてみます🥲
    産後に同居の話が出た時は自然消滅すると思ってたのですが甘かったです😅

    • 3月3日
らん

やんわりキッパリは厳しいかと思います😭😭💦

ママリさんが悪者になったとしても
しっかり断らないとどんどんややこしくなる気がします😭💦

頑張ってキッパリ言っちゃいましょう😭👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    頑張ってキッパリ断ります🤜🏻
    言葉がきつくならないように気をつけます😮‍💨

    • 3月3日