※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママさんからの療育勧めに戸惑っています。次回同じ話題が出たらどう対応すべきか悩んでいます。療育に詳しくないので適切な返答ができず、気になっています。

公園でご近所のママさんと話をしてたのですが
「うちの子が健診で多動と言われ療育を勧められた」と
言われたのですがなんと返事をすればいいのか
わからず、「急に言われても戸惑いますね」とか
「元気でいいですね」としか言えなくて
逆に嫌な気持ちにさせてしまったのではとモヤモヤしてます😣
初めて喋るママで距離感もありあまり深い話もしてません。
療育の話題もそれ以上の話はされてません。
私の周りに療育に行ってるママもおらず
療育に関しての知識もないため余計なことも言わずにいました。

今後また会った時同じ内容の話をされたら
どう返すべきなんでしょうか?
そのママさんは私になんて言って欲しかったのかな?
聞いてほしかっただけにしてはそれ以上
話してこなかったしな…と考えてしまいます💦
センシティブな話なので療育行かれてる方の意見が聞きたいです😔

コメント

はじめてのママリ

多分公園で一緒に遊んでいる様子が多動気味で他の人から見たらおかしいなーと思われるだろうと思って先手を打って話してきたんだと思います。

単純にそういう特性があるかも、と伝えておきたかっただけだと思うので、次会った時また話されても、そうなんですねー、気にならないですけどね☺️くらいで当たり障りなく終わらせるでいいと思いますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😊
    ありがとうございます✨

    • 3月3日