※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
peqpeq
ココロ・悩み

2歳半の息子がおもちゃの取り合いで5、6歳の女の子を叩いてしまい、その母親の態度にイライラしています。自分の考え方や息子の暴力について心配しています。治療法を知りたいと相談しています。

有料のキッズパークで、2歳半の息子がおもちゃの取り合いで5、6歳くらいの女の子のことを叩いてしまいました。

私が目を離していたのでこちらが悪いのは百承知です。
なのでその女の子と、一緒にいた母親にたくさん謝りました。息子にももちろん謝らせました。

なのにその母親はこちらが謝っても「はぁ。」「はぁ。」としか言わず
私の息子にむかって「ちょっと待っててくれるかな!?」「おかしいよね!?」とずっと強い口調で責め立ててました。

そして悪いことをした(お友達を叩いた)ので即退場しました。

ですが今でもその母親の態度を思い出してイライラしてしまいます。
「子供のしたことだから」というのは被害者側がいうセリフですが、あんな態度をとられるとどうしても「子供のしたことじゃん。謝ってるのに大人げなさすぎる」と思ってしまいます

私が逆の立場なら「大丈夫ですよ」くらい言います。


1.こんなことを思う私の思考はやはりおかしいですか?だから子供がこんな暴力的になってしまうのでしょうか

2.お友達のことを叩いてしまう息子はやはり親の私から見てもおかしいと思います。もうすぐ幼稚園なのですが、どうしたら治りますか?


少し愚痴になってしまいましたが、ぜひアドバイスください。

コメント

min

1. 私が5.6歳の子の親の立場なら、むしろだいぶ年齢上の自分の子が譲れなかったことの方がすみませんってなります💭なのでずっとそんな態度されたら私も大人げないなとか、自分の子どもに対しても謝らせるとかないのかなと思ってしまうと思います🥲(どのくらい叩いたかにもよりますが、、別に怪我させたとかではないですよね?)

2. よく叩いたりしちゃうんですかね?とにかくその都度叱る、手を出す前に口できちんと嫌なことは伝えてね、ということを徹底していくしかないのかなと思います、、🥲

  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます😭同情していただいて少し気が楽になりました…
    怪我はさせていません😭

    叩くアクションはよくします、いつも未然に阻止してます😢
    やはり根気よくやるしかないですね。ありがとうございました!

    • 3月3日
はじめてのママリ

いろんな方がいると思いますが、一般的には大きい子が小さい子に先に貸すように促したりしてトラブル回避することの方が多い気はするので、そうはせず取り合いに発展してる時点で気の強い感じの親子だったのかなーと思いました。
2歳半の子におかしいと思ったからっておかしいよね!?と言ってもわからないと思いますし、そのお母さんもキレすぎかなと感じました。
謝罪もして先に退場もされてるのでこれ以上気にしなくても大丈夫だと思います!

叩いちゃう子は普通にいますが、集団生活にまだ入ってないなら入ってから我慢できるようになったりしていくと思います。
先に園に伝えておくと安心だと思いました。

  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます!
    私も加害者側ながらそう思ってしまいました。
    ここで皆さんに話を聞いてもらって、だいぶ落ち着きました。ありがとうございます!😭

    プレ幼稚園の申込書?に園に知っておいてほしいことという欄があり、そこに何を書けばいいか迷っていましたが、そこに書くことにします!
    アドバイスありがとうございました!

    • 3月3日
deleted user

1.叩いた側だったら、相手のことを大人気ないとは思いません。
我が子を叩かれたらそりゃ嫌だよな。ちゃんと見てなくて申し訳無かったなとへこみます。

2.言葉が遅い子は年少さんでも手が出る子いました。
先生もママさんも、根気強く言葉で伝えて年中さんには叩かなくなっていました。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちょうど娘が6歳(年長)なので、娘が2歳さんに叩かれたとしたら…

    娘への謝罪なので、娘がいいよと言っていたら親は口出ししません。

    • 3月3日
  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます!
    やはり、そうですよね、、こちらが悪いですよね。

    根気強く、言って聞かせようと思います。
    ありがとうございました😭!

    • 3月3日
はるな

沢山謝っても許してくれないのは…ある意味怖いですね💦
しかも2歳に相手に
世の中色んな方がいるから叩いた方が我慢しないとダメかもですが私ももやもやすると思います。

叩いてしまうの繰り返しダメな事を伝えていくしかないと思います。

  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます!
    事件後、いろんな方がいるなぁと改めて思いました。共感していただきありがとうございます。気が楽になりました。でも今後こういうことがないようしっかり見張りたいと思います👀 

    根気強く言葉で伝えます!
    ありがとうございました😭

    • 3月3日
ママ初心者

6歳なら小さい子に譲ってあげたら良いじゃんって思いました。子ども同士といっても2歳が相手じゃん😅って感じです‥
うちも2歳ですが、もう大きいのにオモチャ奪っていく子がたまにいて大人気なくイラッとします😊笑

でも叩いてしまったのは事実だし、万が一叩かれた!訴えてやる!みたいな親だったら妙なトラブルに発展しかねないので、モヤモヤはしますが、今回の対応で良かったのでは無いでしょうか?

うちはもう保育園入れてますが、保育園の子たちは皆どーぞ!ありがとう!という教育をされているようなので、小さい子にも優しくしてくれる大きい子が多いようです(なので逆に2歳相手にオモチャ譲れない子にビックリしました)。集団生活が始まればまた変わるんじゃないでしょうか?🤔

  • peqpeq

    peqpeq

    私も加害者側なのに同じことを思ってしまいました😭今回のことを教訓に次回からしっかり見張りたいと思います。共感していただいてありがとうございます😢

    そうなんですね!私は自宅保育なのですが、やはり保育園に行ってる子の方が成長早いですよね…
    よく言って聞かせようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

未就園児がやることなので
見るからに自分よりも小さい子がやったことなら
自分が年上のされた側の立場だったら
血が出てるとかアザが出たとかそういうレベルでなければ
謝られた段階で大丈夫ですとその場で終わらせますね🤔
おもちゃを持った状態で叩いたら結構痛いですけど
素手で叩いたならそんなにですよね💦

息子も今幼稚園行ってて春から年中に上がりますが、
お友達で手が出る子はまだいます😓

  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます!
    素手で叩きました…叩いたのはもちろん悪いことですが、本当にモヤモヤしてしまいました💧

    年中さんでもですか💦私の息子もそうなってしまいそうで怖いです。
    今からちゃんと言って聞かせます😭
    ありがとうございました!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

女の子の親の立ち場なら、気にしないで下さい。うちの子も…って言った後に、小さい子に優しくしなさいと我が子に一言良いますね。
今回は嫌なことがあったけどこういう親もいるっていう勉強をしたって思えば良いと思います。これから集団生活に入ることですし。
2歳半でしたら、まだまだ手が出る時期だと思います。集団生活は色々なことがあるのでこの時はこうするって学んでくると思いますよ!

  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます!
    共感してくださりありがとうございます。😭
    私の息子も他人から詰められることは初めてだったので、逆にいい教育?になったと思うことにします。これで叩く癖が治ればいいなと😭
    ありがとうございました!

    • 3月3日
冬

謝罪はされたけど、腹の虫がおさまらなかったのでしょう。だって可愛い我が子が叩かれたから。

1、きいさんも謝ったのに、と腑に落ちないとおもいますが、
中にはそんな人もいるということで。この程度とおもうけど、相手にとってはそうでなかったりします。未満児だからいいっか、では済まないこともあります。

2、根気よく教えるしかないです。絵本やYouTubeで学ぶ。またそのような場面があったらその場で注意する。
園では阻止するひといないですからね…根気よくです。

  • peqpeq

    peqpeq

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。ましてや女の子ですもんね。
    今後気をつけます。

    YouTube大好きなので、そういう系の動画を見せてみます!
    がんばります。ありがとうございました😭

    • 3月3日