※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

社会不安症で役員会での自己紹介に不安を感じています。薬をもらいに行くべきか悩んでいます。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。

同じような方いらしたら励ましてください😢
社会不安症です。
いわゆる、『限局型』といわれる、
限られた場面のみの社会不安症です。

大勢の前で発表しなければならない、それも
段々と自分に順番が回ってくる、という場面で
最も症状が表れます😢
死ぬほど辛いです。

その他は平気で性格もかなり社交的、自分で言うのもおこがましいですがママ友さんもかなり多く
そういう姿を買われたらしく、幼稚園から役員に選ばれてしまいました😢
役員は立候補制だと思ってたのに
幼稚園から選ばれるとは思わず、もっと目立たないように行動していれば良かったと後悔しています。(目立とうとしていたわけではないですが結果、目立ってしまっていたみたいです😢)

社会不安障害の事は誰にも話していません。
話したところで、普段のわたしの性格から想像できないと思うので信じてもらえないと思います。
結婚して7年目になる旦那にすら話したことありません。
恥ずかしいことではないのに、なぜか
隠したいと思ってしまう自分がいます。

発症したのは高校生の頃で
辛くて親に打ち明け、病院に連れていってもらうと
パニック障害と診断されました。
その時はそれで納得いったのですが少しして
どうも、パニック障害の症状とは少し違うところがあるな、と府に落ちずにいました。
年数がたちネット情報も普及してきて、改めて調べてみると、もう、ドンピシャで社会不安障害が当てはまりました。
病院に再度行って診断受けるまでもなく、これだな。という感じです。

話しは戻って、役員会で今度自己紹介をする場面があり逃げ出したくてしかたありません。😢
役員を断る事は空気敵にできませんのでなんとか頑張りたいのですが
やはり薬をもらいに行って病院に頼るしかないのでしょうか。
その日付が近づいてきて更にその事しか考えられず
生活面にも支障をきたしています。
同じような方いらっしゃいますか。
どうやって乗り越えましたか。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、同じような経験は無いのですが…
生活面に支障をきたしているなら、相当お辛いことと思います😢
普段の性格が明るく、周りから好印象を受けているようなので、そのプレッシャーもあり更に不安や辛さが強まっている印象を受けます💦責任感もお強い印象を受けました✨
おそらく、役員を断ることは質問者様の性格的にも反対に辛くなってしまうかもしれませんね。
限局型なのであれば、頓服薬や役員の期間だけお薬もらえれば、気が楽になるかもしれません。心療内科か精神科のクリニックに相談してみても良いのではないでしょうか😊
それでも辛い状態があまりにも続くようでしたら、医師から役員をやめるようドクターストップがかかるかもですし、理由があれば断りやすいかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しく寄り添ったコメント、ありがとうございます😢✨
    聞いていただき、更に丁寧にアドレスくださり、心が少し楽になりました。
    普段誰にも言えず1人で抱えているので余計染みました、、、😢
    そうですよね、その期間だけでもやはり頼れるものは頼って薬をもらいに行くのも手ですよね。
    病院探してみます。
    本当に、このような質問に貴重なお時間割いていただきありがとうございました😢✨

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
私も社交不安障害に当てはまることが結構あり、ずっと悩んでいました。
最近初めて心療内科に行き、社交不安障害と診断されました。
夫にしかこのことは話していませんでしたが、診断されたことでかなり楽になりました。🥲
先生に全て話せたのも楽になりました。
薬を飲み始めましたが、気持ち的に楽になったような気がします。
受け入れて頑張ります🥲
お役に立てずすみません🥲
一緒に頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント気付かず、返信遅れてしまい申し訳ありません😭
    同じような方にコメント頂き、心強いです😢
    私は旦那にも話していないので病院にまだ行けてないのですが、
    これからもパニックになりそうな場面が出てきそうなので
    薬だけでももらいに行きたいです😢
    周りに話せる人がいないのでこういう風にコメント頂けると本当に励みになります。ありがとうございます😭🧡
    一緒に頑張りましょうね!

    • 3月9日