※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

復職後の仕事内容について、同じ部署で違う業務を提案されています。育児とキャリアの両立を考える中、どちらを優先するか迷っています。皆さんはどうしますか?

復職後の仕事内容について相談です。
上司から意向を聞かれてます。
みなさんならどうしますか?
お時間のある方、是非多くの方にご意見いただきたいです🙇‍♀️

新入社員から10年勤めている会社で、2年ぶりに復職します。子供は幼稚園年長1人と保育園1人です。

私は10年同じ部署で同じ業務をしていました。復職後も同じ業務に戻る予定でしたが、復職を機に同じ部署ですが、違う業務内容をする方向でも考えてくださってるとのことでした。

私も同じ業務内容には飽き飽きしていたので、違う仕事をしたいと思っていたので、すごく嬉しいのですが、もとの仕事内容であれば、ある程度仕事のやり方も繁忙期も見据えることができ、在宅勤務も柔軟にとれるため(通勤往復1時間)復帰後の働きやすさをとるなら、確実にもとの業務内容です。

ただし、仕事のキャリア的にも違う業務も経験してみたいし、今の上司がいるうちにしか、業務内容の転換は考えてもらえないと思います。 
(お恥ずかしながら仕事ができるタイプではなく、部署異動の話はめぐってきません…)

育児との両立をとるか、仕事のキャリアをとるか…
皆さんなら、どちらを優先しますか?

よろしくお願いします🤲

コメント

mini

私なら②ですね。

仕事のキャリアと家事育児の両立ができる人もいるんでしょうけど、私は無理でした。保育園に通う子どもの体調不良、家事育児仕事の両立で私は結構しんどかったです😭キャリアアップまでの余裕がなかったので、私は慣れている方を選びます。

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    やはり、②ですかね😂
    私も慣れているから②を選びますが、非常に難しい業務でプレッシャーもあり、早く変わりたいという思いも強く答えが出せません😵

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

迷わず②です!!

子供2人いて働くって本当大変なので、在宅がとれて慣れてる方が気持ちに余裕もありますし、仕事ができるタイプではないなら尚更大変だと思いますよ。

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊
    やはり、②を選びますかね😓
    それなりに②もハードな業務で慣れてるからこそまだ出来るかなってとこはありましたが、早く解放されたい思いもありました😢
    両立に重きを置くなら、②であるのは分かりきってるのですがね😅

    • 3月3日