※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との喧嘩でイライラして謝りたくない状況。些細なことで暴れてしまい、夫の反応に不満を感じている。謝罪の気持ちはあるが、イライラが収まらず歩み寄りたくない。

夫に謝るべきなんですけど、思い出すとまだイライラするから謝りたくない!!
早く謝れって喝を入れてください!!!!
乱文失礼します。

一昨日の夜に夫婦喧嘩しました。
きっかけは些細なことで、言わないと気が付かない夫のために以前から設定しているアラーム通知(このアラームは基本的にゴミ出しやその他やって欲しいことを通知しています)をオフにしていたことでした。

言わないとやってくれない、毎回お願いベースで言うことにも嫌気がさしたのでアラーム設定をしたのですが、それすらもオフにされたことに腹を立ててしまい、つい「本当に言わないとなんもやってくれないんだね」と語尾強めで言ってしまいました。すると「通知に気が付かなかっただけでそんなに怒らなくても良いじゃん」とボソッ言われたことにプチンと来てしまい…お恥ずかしい話ですが、ケータイ投げる、夫の腕をタコ殴りにする等暴れてしまったんです。
その後、少し気分は落ち着いたもののイライラが止まらまず「自分自身で何が自ら出来てると思ってんのか教えてよ。私が気がつけてないだけかもしらんから」と更にまくし立ててしまい…。
夫は喧嘩をすると一切心を閉ざすタイプの人間でして、
「お前がやってないと思うんならやってないんじゃない?何も出来てないってことでいいよ」となにも話してくれ無くなりました。
この心を閉ざすパターンも喧嘩の時にちゃんと話し合いが出来ないから止めて欲しいと前々から言っているんですが夫もイライラしていることもあり、今回も心を閉ざされてしまいました。

夫は言わないとできない人間だけど言えばやってくれることも、少しづつだけど気がついて率先してやろうとしてくれる姿勢に気づいていたはずなのに、出産後から本当に些細なことでイライラするようになってしまって…。

あとそんなに怒らんくても良いじゃん。の一言と心を閉ざされたことにも凄く腹をたてています。
謝らないとな…とは思うんですが思い出すとやっぱりイライラして歩み寄りたくないんです。でも私が悪かったのは分かってるんです(>_<)
喝を入れてください‐😭

コメント

はじめてのママリ🔰 

旦那さん仕事は出来るんですよね?恐らく帰宅と同時にスイッチを切ってるんじゃないかなと思いました。うちの夫もそうです。言わないと気付かないので忘れないように言ってあげてます😅
人間なのでミスもするしそれで丸くなっていくものじゃないですか?怒りすぎ感もありますし、殴られたところで会話できる人が世の中にそんないないと思います🙃誰が悪いとかじゃなくてお互いのありのままをまず認めてから接したほうがいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お仕事はできる人間です。本当に真面目な人なので一生懸命働いてくれています。
    子供が生まれる前までは、気付かない部分もしょうがないな‐で済ませれていたんですが🥺私自身が凄く気が立つようになってしまったので改めないとなって思います💦
    頑張って謝ります!

    • 3月1日
ままり

謝りましょう!
携帯を投げる等のキレ方をする相手に、自分の意見は言う気にならないと思います。
話し合う事はもちろん大切ですが、聞く耳を持つ事も大切です。

積りに積もった末の爆発なのは私も同じ主婦なので痛いほど分かります。
ですが、ご自身が謝れない事で苦しむなら、とりあえずLINEで謝りましょう。
本音じゃなくても、謝罪の気持ちのみを伝えれば、きっとご主人からも優しい返事が来ると思います。

案外、その一言で怒りが治ったりしますよ^ ^
うちの人も言わなきゃなかなかやれない人ですが、逆に言えば何でもやるので毎回お願いベースで頼む事9年目です。

もう6年以上は喧嘩らしい喧嘩もしていないと思います。
うまいこと、手のひらで転がしてやりましょう笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。普通に考えて話す気も失せますよね😔
    自分自身でもあんなに感情が抑えれないのが初めてで😔
    未熟でした🥲
    ままりさんのように上手に転がせれるようになりたいです😭
    しっかりと謝って仲直りしたいと思います💦
    ありがとうございました!

    • 3月1日
deleted user

気持ちはものすごくわかります。
アレしてコレやってって言わないとできない。お前は小学生か?と言いたくなりますよね。

語気強めに言うのまではオッケーだと思います。ただ、ケータイ投げるのと暴力はやりすぎかなと。そこはごめんね、って言った方がいいかなと思います。


これから一緒に子育てを頑張っていくパートナーです。
ほんのちょっとだけ、奥さんが大人になってあげて話をしてみたらどうでしょう?
喧嘩は早く素直になった方が勝ちです。長引くと、こじれますから…。

早く仲直りされることを祈ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本当にそうなんです😭デカい子供もう1人いるみたいな感じで。以前まではそんな部分も全然許せていた(対して気にならなかった)のに、最近は本当に目につくようになってしまって。
    物に当たったり手をあげることは絶対やるべきではなかったです。猛省です。
    ありがとうございます!頑張って謝って仲直りします!

    • 3月1日
ふんわり

産後手が出ちゃうほど怒り狂っちゃうの分かります😭
やりすぎなのは分かってて、でもコントロール出来ないから自分でも苦しくなっちゃいますよね😭
絶対向こうが悪くても、手を出したらこっちが悪くなるのに、、🤦‍♀️

最近は制御できるようになりましたが、無理だった時は自分でもコントロール出来ないくらい精神やられてるって何度も伝えて、それでもやってしまった時は「今やったのはごめん!!手を出したのはどう考えても私が悪い!!」って怒鳴りながら謝ってました😂

ママリさんの気持ちは頑張ってるお母さんなら誰もがわかりますよ☺️
まずはゆっくり落ち着いて、自分は頑張ってること認めてあげましょう💓
仲直りはそれからゆっくりしましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    気持ちわかってくれて嬉しいです😭こんなに自分が感情的になる人間だって今まで知らなかったので自分自身が少し怖いです😢
    怒鳴りながら謝るとは中々できる技ではないですね🤔絶対怒りが優先して謝る余裕なんて生まれない気がします…。
    そんなことができるふんわりさんが素敵で羨ましいです🥹
    旦那と仲直りできるように頑張ります🥺

    • 3月1日
ユ

毎日育児お疲れさまです😊産後とのことですが、無理されてないですか?💦

私も、たまに夫に当たり散らしてしまうことあるので、産後で精神的にも不安定なときに、自ら反省して謝ろうとする姿勢を見習いたいです😭💗
頭では謝らなきゃとわかっていても、イライラしてしまったりして、感情が追いつかないですよね…
甘いものやお好きなものでも食べて、気持ちを少しでも落ち着かせてから謝っても遅くないと思いますよ😊
早く仲直りできるといいですね🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントとお気遣いの言葉までありがとうございます🙇‍♀️
    見習うなんてとんでもないです💦暴力女の自己嫌悪です…😣

    昼間夫がいない時は気分が落ち着いて謝ろうって気になれるんですけど、顔見るとイライラが復活してきちゃうんですよね😭
    好きな物食べて気分リフレッシュさせたいと思います☺️ありがとうございます!

    • 3月1日