
上司からの休日や勤務時間外の連絡は普通ではないです。内容がわからないと不快に感じるようです。連絡についてお話しましょう。
パートで働いています。
上司(女性です)が、休日や勤務時間外に連絡してくるのって普通ですか?応対しないとダメでしょうか。頻度は月に1〜2回。土日や、夜間が多いです。
大体内容は、仕事に関することでの相談ですが、はっきり言って、私と20くらい年の離れた、私よりずっと立派な経験をしてる上司に、私が進言できることなんてないです。
さっき連絡がきて、無視しちゃってます。
あと、〇〇の件で〜とか、内容がわかるように連絡くれればまだいいのですが、今起きてる?とか、今電話大丈夫?とかで内容もわからないのが、いやーな気持ちになります😕
- ほむら
コメント

はじめてのママリ🔰
普通じゃないと思いますよ😥
お仕事の件なら
出勤したらお話しましょう
って返したいですよね。
その他のことなら
仲良くない限り
返したくないですし😱
すみません、寝てましたで
返さなくていいと思います🥲

ままり
休みの日なので、仮に気付いても
気づかなかったフリでいいと思います😱!
普通ではないですが
絶対ありますよね、、そういうの、、
-
ほむら
コメントありがとうございます。
結局応対してしまいました。この時間まで😭
このくらいの頻度なら、耐える範囲ですよね。- 3月1日
-
ままり
そんな遅くまで大変でしたね😭
ほむらさんが相談しやすくてつい連絡しちゃうんですかね、、
でも休みの日ならほんと返信は遅くてもいいと思います!無理なさらず🥲✨- 3月1日
-
ほむら
内容を文面では伝えてくれないので、なんかやらかしたかな?!急ぎかな?とそわそわして眠れないので、結局…って感じです😅笑
上司だと、まぁ、仕方ないですよね💦
優しいお言葉、ありがとうございます✨- 3月1日

はじめてのママリ🔰
正社員で働いてますが、
できるだけ、勤務外の時間にパートの方へ連絡はしないようにしてますが、緊急性や確認したいことなどがあれば連絡することがありますね💦😂
上の立場になると、パートの方に連絡をしないといけない状況って結構ありますし…
逆に、パートの方が子どものことはなどで急遽休む場合があると、朝早くから連絡されてくることもありますしね…😂
お互い様なのかと…😂
私の場合、子どももいるので、メールを打つのが面倒で、手短に伝えたい時や緊急性のある時は、今電話行けますか?と聞くことがあります。
そうでなければ、返信不要を添えて、要件だけメールすることもあります。
どう言う感じで、電話を選択されているのかが分からないですが、緊急の感じでないのなら、今子供の寝かしつけてるので、電話は難しいです💦なんかありました?とかで交わしといたら良いのではないですかね😂
-
ほむら
コメントありがとうございます。
結局、質問を投稿した後、すぐに返信しました。電話が来て、先程まで電話していました😭
内容は、やめそうなスタッフがいて、どうしようって相談から、あの人の仕事姿勢とかどう思う?みたいな、愚痴…
聞いて欲しかったんですね…と言う感じです…
月一くらいはこう言うのがあります…
月一くらいだし、まぁ、いいけど、日付超えるまで電話は勘弁して欲しいです😇- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そっち系の電話やったんですね😂💦
そーゆー系はちょっと控えて欲しいですね💦
しかもこんな遅い時間に💦
ほむらさん優しいから聞いてもらえるとなってそうですね😂
次からは、20時以降とかは子どもの寝かしつけと家事でバタバタするので難しいって断って良いかと思います😂💦- 3月1日
-
ほむら
そうですね…
職場で話しにくい話だから、と言うのもわかるし、子どもが寝てから、という気遣いなのかもですが…😂- 3月1日
ほむら
コメントありがとうございます。
結局、応対して、今まで電話してました😭
確かに内容的には愚痴や他スタッフのことなので、職場で話しにくいんだろうな、と言う感じでした。
できれば時間帯考えて欲しい…ですが、たまになら仕方ないですかね。
はじめてのママリ🔰
しんどかったですね😭
しかも、愚痴、、
夜中にさらにストレス
かかりますね。
話しにくいだろうけど😥
ほむらさんの休む時間なのに
職場の人との電話で時間
とらないでほしいですね。
友達なの?って思ってしまいます
仕方なくないと思いますよ🥲
ほむら
月一くらいなら仕方ないのかな、と思っちゃいますけどやっぱ嫌は嫌ですよね〜
だからと言って上司にやめてくださいとも言えないので、どうしようもないですが💦