※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

男性保健師に対する不満や息子の様子についての質問です。

1歳6ヶ月健診👶について

愚痴というか、うん〜?って思ったことについてです。
保健師さんの問診がありました。
長男は場所見知り➕人見知り(男性に特にあり)があります。
今日の問診では男性の保健師さんでした。
積み木、型はめ、6つの絵があり、保健師さんが〜はどれかな?というものでした。
息子は上で言った様に、男性に人見知りがあり最初の方は型はめや絵を見て指さしがなかなか出来ずにいました。
場所、人にになれたのかまだ1歳半で色々なことに興味を持つ年頃で、問診をしている途中にも走り回ってしまいました😅
型はめをやっている最中にはクリア出来た積み木で遊び出してしまったり、飽きてしまい歩き回ってしまう、ということがありました。
また、絵を見て指さしする際には、めちゃくちゃ無理やり嫌がって泣き出しそうな寸前なのにこれはなにかなー?などやっていて、、。そんな状態で指さしなんて出来るわけないやん、、と思いながら。。
男の保健師は息子の様子にイライラしているのが丸わかりでした。
保健師なんだから、もっと子どもに寄り添った声がけ出来ないのか?と見ていて思ってしまい……。
これだから男の保健師は嫌なんだよ、、と思ってしまいました。

指さしは3つ出来たのですが、4つできないとダメみたいで、後日保育園にいつもの様子を電話で聞くみたいです。。

男の保健師は嫌だなーと思った日でした。


まとまりがなくてすみません。愚痴でした。批判はやめてください

息子よよく頑張った!!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

男性の保健師というより、その担当の人が良くなかっただけだと思いますよ〜
というか、そんな感じなんですね、健診😳😳
わざわざ保育園に様子まで、、?!
うちは上の子1歳半健診の時、ちょうどまだコロナも流行っていて、指差しも積み木もなーんにもなかったですよ🤣🤣
全部口頭で出来ます?って保健師に聞かれただけです笑
「あーまぁ、だいたい、はい、、」って感じで、できる時とできない時があったので曖昧に答えても特に突っ込まれることもなく笑、終了しました笑
実際はいつ出来たかも忘れるくらい何もなく順調に育っております🤣
指差し3つは出来るけど、4つは出来ないと何がそんなにダメなんでしょう😂😂笑笑
頭堅いのか、型通りに進めないとダメという決まりがあるのか?笑
お母さんが特に何か発達とかで気になることがなければ、大丈夫ですよ、きっと!!
気にせずいきましょ😌