
子どもがご飯を食べずに寝てしまった場合の対処法について相談があります。おばあちゃんの家に預けている間に昼寝できず、18時頃から寝てしまったそうです。起こすと機嫌が悪く、テレビを見始めましたが、ご飯を拒否して怒っているようです。初めてのことで心配しています。
子どもがご飯食べずに寝てしまったらどうしてますか?
今私が不調なのでおばあちゃんちに預けてるのですが昼寝できず18時くらいから寝てしまったそうです。
起こしたらとても機嫌が悪いようでなんとかテレビ見始めたようですがご飯は嫌と怒ってるみたいです。
今までこんなことなかったので心配です...
甘えて預けてしまって情けないです。
- ママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も夕方にお昼寝🤣?してしまった時は本当に寝起きの機嫌が悪いです💦30分から1時間すると急に機嫌が戻ってお腹空いた!って言うと思います💦

陽彩
眠たい時にご飯食べれませんもんね💦
うちの子も食べずに寝てしまったことありましたが起こしませんでした。
そのかわり、朝お腹いっぱい食べていました😂
たまには甘えても良いし、情けないなんて思わないでください💦
-
ママ
ありがとうございます🥲
今おにぎり食べれたようです。
無理に起こさず自然に任せてもいいのですね。- 2月29日

サトリ
何度かありました!
私ならもうそのまま寝かせます。そういうときうちの子はいつも早朝に起きてお腹空いたと言うので早めに朝食にします。
もし途中で起きてお腹空いてたらおにぎりでもあげればいっかなと思ってるので、寝ちゃったら夜ご飯のことはあまり気にしません。
-
ママ
自然に起きるまで寝かせてたほうがよかったですかね。
中途半端に起こしてこのあとまた寝つくのに時間かかったらかえってよくなかったかもしれないですね。- 2月29日
-
サトリ
いやいや、逆に良かったと思いますよ😊
私が子供を起こさないのは、ひとえに私のためなので😂お子さんにとってはちゃんとお腹に食べ物入れられたのでよいことだと思います✨- 2月29日
ママ
中途半端に寝るとダメですね💦
今おむすびひとつ食べれたみたいです。
ありがとうございます!