コメント
せあら
結構から言うと可能かと思います🙆♀️
ただ、認可外でも就労証明書が必要な保育園もありますので全部が大丈夫ではないと思います。
そして認可外も1ヶ月預ければ結構高い保育料になるので、育休手当もらっててももったいないはもったいないと思いますが😇
それでも預ける人はいるようです。
せあら
結構から言うと可能かと思います🙆♀️
ただ、認可外でも就労証明書が必要な保育園もありますので全部が大丈夫ではないと思います。
そして認可外も1ヶ月預ければ結構高い保育料になるので、育休手当もらっててももったいないはもったいないと思いますが😇
それでも預ける人はいるようです。
「復帰」に関する質問
働きたいのに働きたくない🫠 気づけば専業主婦8年です。 来年、末っ子が幼稚園に入るので やっと働ける!と言う気持ちで、 今から在宅の仕事を探していました。 今までの経験が活かせる仕事を見つけ、 勢いで応募したと…
正社員で時短勤務の方は1日何時間勤務されてますか? 育休明けに時短勤務で復帰予定ですが、6時間までの時短しか無理だと言われました。 どこの会社も6時間勤務までしか無理なんでしょうか…
育休復帰後、遠回しな解雇の勧め?に焦っております。 子供の体調不良により毎月4日くらい休んでしまい加えて時短に近い働き方です。 作業が他の方に比べて遅くなってしまいました。 今月に入り、現在のチームに人が増え…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
可能なんですね…!
確かにその人の行く予定の保育園も安くはないですね😇
一応住んでいる自治体は認可外に預ける場合補助金が出るのですがこの場合も出るのですかね?🙄
もし出たらなんでもありだな〜と思っちゃいます🙄笑
せあら
私は育休明け1歳からすぐ認可保育園に入れたので、補助金までは詳しくは分からないですね😅
でもそこまで多額の補助金ではないと思います😇
繰り返しにはなりますが、育休手当がもったいないとは思うので個人的にはなしですね😅他人のことなので正直どうでもいいですが、私の周りにはそういう人はいないです😂