※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーち
子育て・グッズ

生後6ヶ月男児の発育について質問です。お座りが安定せず、同月齢のお子様の状況を知りたいです。自閉症リスクについても心配しています。

生後6ヶ月の発育について

お世話になっております。生後6ヶ月男児を育てています
発育についての質問なのですが、現在寝返り、寝返り返りは習得していますがなかなかお座りが安定しません。
おしりは上げれて四つん這いは出来るようになってきたので腰はだいぶしっかりしてきたのかな?と思っていますが同じくらいの月齢のお子様をお育てのママさん1人おすわり習得していますか?

妊娠中全身麻酔で手術をしており、自閉症リスクを説明されたため発育に敏感になってしまいます。
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子は、自力でお座りするようになったのが7-8ヶ月で、床に手をつかなくなったり背筋が伸びたり安定したなあと感じたのは9-10ヶ月くらいでしたよ〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の所、健診で発達の問題など指摘されたことはないです!むしろ月齢相応だねーって感じでした🤔
    参考になれば!

    • 2月29日
  • はーち

    はーち

    返信ありがとうございます!!
    個人差があるのは分かっていたのですが早い子を見てると不安になって....😌😌
    でも、安心しました🥺
    ありがとうございます!

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差ってほんと親の気持ちを揺らしますよね....私もよく不安になります😂💦
    参考になったならよかったです!

    • 2月29日
新米ママリ🔰

こんにちは。今日で6ヶ月になりました。まだ1人で寝返り出来ないです…。やろうと首をすごい角度で反ったりはするのですが、横向きにさせないと出来なくて。お座りは授乳枕で練習してますが、前に来ようとする時があったので目が離せないです。

  • はーち

    はーち

    ご回答ありがとうございます!
    わかります😭😭
    息子も背中だけ支えてても前に倒れたり左右に倒れてそのままゴロンなっちゃいます😢

    • 2月29日
  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    だんだんと下がってしまい、最後の方はもたれ掛かってる状態に…。

    話が少しずれますが、昨日
    片腕で抱っこしてたら、背中が反って(イナバウアー)バキバキって音がなりました(・・;)。泣いたので焦りましたが、その後痛いようでは無かったので大丈夫そうでしたが、
    そういう状態になった事ありますか?

    • 2月29日
  • はーち

    はーち

    背中は経験ないですが肩の関節が音がなったことはあります😅😅
    その後動きや機嫌等問題がなかったら様子見します私なら😌

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

同じくまだお座り出来ません^ ^
座らせてあげても折りたたみ携帯みたいな感じです笑😆

上の子は7ヶ月頃に手をつけばお座り安定するようになって自力でお座りできるようになったのは9〜10ヶ月くらいでした!

なので、下の子もそれくらいまで様子見です^ ^ら

  • はーち

    はーち

    折りたたみ携帯わかります..!!
    もう少し様子みて大丈夫そうですね!!
    ありがとうございます!

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月のおすわりって五秒できたらOKじゃ無かったですっけ??

  • はーち

    はーち

    5秒も出来ません😱

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支えありで背中へたぁってならない状態の五秒なんですが、まだそうです??

    • 2月29日
はじめてのママリ🍊

自閉症とお座りって関係あるんですかね?6ヶ月でお座りの練習してて好きなので段々しっかりしてきたなーとは思ってますが全然寝返りも寝返り返りもしないです😂おしり上げて四つん這いできるなんて凄いですね!🥰

☺︎

うちの子なんて支えてもグラグラだしバンボでもグラグラです😂
上の子はそれこそこの時期くらいには座れてたけどこの子のペースで…と気にしてないです❕
基本は7.8ヶ月とも言うし心配しなくて大丈夫だと思いますよ😌