
息子の同級生の女の子が遊びに来たいが、その子のお母さんがわからない。どうしますか?
いま1年生の息子の話です。
帰り道が同じ班の女の子が明日うちに遊びに行きたいといっていました。
ちょうどその班の子達と会って、
うちの下の子を可愛がってくれています。
たまにお迎えいって会う時くらいしかその子のことしりませんが、
とても良い子にみえます。
女の子だし、しっかりした子なので、
家に来てもいいなぁとおもいますが、
相手のお母さんがどんな方かしりません😵
クラスも違うので。
この場合みなさんなら、
うちに来させるのはやめますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
低学年(1〜2年生)は保護者同士で連絡を取り合ってから…を基本にしていますし周りも同様なので、子供だけおいでは無しにしています。
何かあったときの責任は取れないので、保護者同士の連絡、同意の元でないと家には入れません💦
はじめてのママリ🔰
その場合、
その子になんて断れば通じますかね?😵😵😵
はじめてのママリ🔰
うちは2年生ですが、「ママかパパから連絡ないと遊べないからねー😊」と伝えています。
お隣さんですら保護者の許可なくは遊びに来ませんし行きません😊
はじめてのママリ🔰
では連絡先交換してないと、おうちでは、
遊ばないという感じですかね🥺🤲
保護者の許可なくは、、わかっているのですが、連絡先交換してなくても
お家に呼ばれたら行っている子もいたりするので、
今時はどうなのかな、とおもい、、
でもやはり連絡先交換してないと不安になりますよね🤒
今回は断ります^ - ^
はじめてのママリ🔰
中には緩いお家もあるとは思いますが、あちらはあちらのルール、こちらはこちらのルールにしています。
今日他の学校のママ達と会い同様の話になりましたが、みんなやはり家の行き来は保護者同士の連絡なしの場合は無しにしていましたよー😊
必然的に同じ感覚のご家庭の子と遊ぶ感じにはなりますね。