![ちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が前妻との養育費減額交渉に未行動。育休前に進展を望む女性。急かすか悩む状況。同様の経験者からアドバイスを求めています。
養育費の減額についてです。
旦那は前妻との間に2人の子供がおり、養育費を払っています。金額は相場です。
4月に第1子が産まれるので2人で話し合い、養育費の減額交渉をすることにしました。前妻との話し合いでの交渉は難しいようで調停で行いたいらしいです。
問題は、旦那は1月中に裁判所に行くと言っていたのに未だに行動していないことです。
2回ほどそろそろ行動しないとねというような話をしましたが行く気配なし。
平日休みがないので有休取得して行くしかなく、いつ休もうかなみたいなことは言ってますが、口だけ、、
子供が産まれたら私の育休中に家探しをして引っ越す予定もあるので、私としては産まれる前に動き出してほしいです。減額したくない理由があるのかと思い聞いてみましたが、そもそも前妻の不倫で離婚しているので減額できるならしたいと言います。
旦那は11月に転職していて、その辺の疲れもあるかと思い急かさないようにしていました。
ただ、3月に入ると子供もいつ産まれてもおかしくないし、調停も半年はかかると聞いたので急かしたい気持ちになってます。
養育費のことは分かった上で結婚しているし、前妻とのことに必要以上に口出しもしたくないのですが自分と子供の今後にも関係してくるので、、
同じような立場の方、減額についてアドバイスいただけないでしょうか?
- ちる(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら時間の無駄なので、
今すぐ話し合って
日にちを決めます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
養育費の減額は生まれてからじゃないとできないと思うので無事に生まれてから裁判所に行く方がいいと思います!
-
ちる
アドバイスありがとうございます🙇♀️
そこは調べてあり、出産予定日が分かっていれば事前に申し立てはできるらしいです。
産まれる前からは急ぎすぎですかね💦- 2月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
養育費の減額はお子さんが出生してからでないと対象にならないため、そもそも今調停を起こしても話し合いのしょうがないと思います😌
-
ちる
ありがとうございます!
出産予定日が分かっていると申し立てはできるみたいなので早めに動きたくて😖
やはり産まれてからの方がいいんでしょうか💦- 2月29日
-
はじめてのママリ
逆に旦那さんの方が無事にお子さんが産まれてから、と考えているのであれば産まれてからの方がいいのでは無いでしょうか。
調停自体はまだ申し立てていないのであれば、私ならもう書類一式家庭裁判所でもらってきたから書いてね〜と渡しますかね。私も旦那がバツイチで調停を申し立てられた側でしたが、こちらから減額申し立てを起こそうとしていたので その時は乳児がいましたが旦那には「必要な書類とか戸籍謄本は私が取りに行くからそしたら書いてね」って感じで伝えていました。
書類の印刷だったり、戸籍謄本が〜とか私が説明しないと理解ができないのでもう代わりにやってます。- 2月29日
-
ちる
旦那も産まれる前にと考えていると言ってますが行動が伴わないんですよね、、😑
もう一度話して動かないようなら私も自分が動きます!😤
待っていてもキリなさそうなので。
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ前妻に伝えていないのなら先に交渉してみてはいかがでしょうか?
それでだめそうなら申立てすれば良いと思います。確かに減額されるのはお子さんが生まれてからにはなりますが、申立て自体は現段階でも出来ますよ😌
-
ちる
前妻に交渉はお互い拒否があってできないみたいです💦
交渉しても親が出てきて揉めるのが目に見えてるらしく、、
アドバイスありがとうございます✨- 3月1日
-
退会ユーザー
それはめんどくさいですね🥲
そうであれば、やはり現段階でできる時に申立てしておくといいと思います。実際相手がすんなり合意しない限りは何ヶ月かかかると思いますし「産まれた月からいくらにする」と決めておいた方が気持ちが楽ですよね🥲- 3月1日
-
ちる
今朝、旦那に申し立て後も数ヶ月はかかることを話をして来週中に休みをとって行ってもらうことになりました!
私からはこれ以上催促したくないことも伝えて😅
やっと話が進みそうです。
色々教えていただきありがとうございました✨- 3月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ立場なのでコメントしたくなり、失礼します🙇♀️
無事に申立てはできましたでしょうか?
出産前から申立てはできるのですね、知らなかったです💦
わたしは、数ヶ月後に期日を予定しています。やっかいな前家族なので、主人もストレスがかかり、大変になりそうですが、、自分の子供達のために頑張ります😊
-
ちる
同じ立場の方がいて嬉しいです!✨
先週、旦那が申立てに行ってきました。
が、元嫁が引越しで市内にいないらしく申立て先が元嫁の引越し先の裁判所になるようで、その為の手続きが多く四苦八苦してます💦
うちもやっかいな前家族なのでその辺も含めてやはり早めに動いて良かったなという感じです😅- 3月14日
-
ママリ
お疲れさまです😊メッセージに気付くのが遅くなりました🙇♀️
別の市内だと相手方の住所の裁判所になるんですね💦
市外まで行くのは大変ですが、前家族が離れたところに住んでるのは、普段の生活的には安心できますね😌
うちは手続き進めてましたが、前嫁が急に用事でいけないと言い出して、また日程が先延ばしになりました😭少しでも長引かせてるお金を多く貰おうとしてるみたいです…。
ちるさんはその後順調にすすんでますか?💦お互い厄介な前家族に負けずにがんばりましょう💪- 3月20日
-
ちる
先延ばし腹立ちますね😰
気持ちは分かるけどこちらにも事情があるのに😖
うちの元嫁も離婚協議の時ドタキャンあったらしいです💦
私の方はまだ書類が揃わず申立てできていなくて、最悪元嫁の実家に連絡を取ることになりそうです、、
普段全く関わりなくて安心してましたがこういう時は大変なことを知りました😅
お互いがんばりましょうね✨
ストレスだけは溜めないように♪- 3月21日
-
ママリ
シングルマザーが守られる時代は大切ですが、それを逆手に取られて苦しむ男の人や、その再婚家族も多いのかなと、思います💦
まだ書類が揃わないのですね🥲お相手の正式な住所がわからないのでしょうか?もしかしたら戸籍抄本から分かるかもですね💡
はい、ありがとうございます♪ストレス溜めないよう頑張ります😊- 3月21日
-
ちる
わかります😭
養育費ありきで再婚してるし、シングルマザーの友人もいるので大変さは分かりますが良識のない対応は違うよなって思ったり、、😖
今日、旦那が戸籍抄本とってやっと相手の現住所わかりました!
どうやら市役所の人と会話の食い違いがあって伝わってない部分があったみたいで😅
やっと動き出しそうです🙌
ママリさんも少しでも早くお話が進むことを祈ります🙏✨
お互いがんばりましょう♪- 3月21日
-
ママリ
現住所わかって進めそうで良かったです✨
良識のない対応は違う、ほんとその通りですよね😣
養育費減額できるかもしれないことも、知らない方も多いので(私ははじめ知りませんでした💦)、こういった場で情報交換できたらいいですよね😊
ありがとうございます♪また悩みが出てきたら聞いて欲しいくらいです😂お互い頑張りましょう✨- 3月23日
-
ちる
シンママさんは周りにも多いけど同じ立場の方が周りにいなかったのでお話できて嬉しかったです✨
ぜひまた情報交換させてください♪- 3月24日
-
ママリ
わたしも、同じ立場の方とお話しできて嬉しいです☺️
はい、ママリアプリもたまに開いてますので、こちらこそまたお願いします♪
悩みを聞いてもらうだけで救われると思うので、いつでも連絡してください😄☀️
もうご出産はされたのでしょうか??お互いに赤ちゃんに癒してもらいながら、がんばりましょう♪- 3月25日
-
ちる
ありがとうございます✨
仲間ができて心強いです!
ママリさんもいつでも連絡くださいね🤗
昨日の午前中、無事に女の子を出産しました!
可愛くて仕方ないしこの子の為により頑張ろうと思えます☺️
我が子ってほんとに癒しなんですね🥰- 3月26日
-
ママリ
おめでとうございます㊗️🎉
元気にご出産されて良かったです☺️
まだまだ身体は疲れてると思いますが、出産という大仕事がおわり、本当にお疲れ様です✨
うちも、最近お宮参りをしてき
て、写真を見てたら色んな悩みを忘れました😊
寝不足でストレスも溜まりますが、やっぱり癒しが勝ちますね✨- 4月2日
-
ちる
ありがとうございます✨
無事に退院して、寝不足の日々ですが娘がとっても可愛くてたまりません😆
ほんと、癒しですね🥰
お宮参り、いいですね!
私も時期がきたらする予定です♪
申立ての方はやはり産まれたら手が回らず旦那に任せっきりです😅- 4月6日
-
ママリ
無事に退院おめでとうございます。その後の体調や子育てはいかがですか👶?
中々まとまっては寝られないですよね💦授乳も今だけと思うとさみしくもなります😊
旦那さんに任せましょう✨うまく進みますように🙏- 4月17日
-
ちる
寝不足&抱っこ星人でフラフラな毎日です😵💫
まだ里帰り中ですがもうずっと里帰りして家事放棄してたいくらい😂
ママリさんその後の手続きは進みましたか?
私の方は夫が書類まだ出してなかったみたいで、こないだ急かしたところです😑- 4月26日
-
ママリ
こんばんは♪
わたしも寝不足の日々です🥱
里帰りいいですね、ご飯を作ってもらえるのがしあわせですよね🥹
まだ出してなかったんですね💦
1日でも早く出して欲しいですね😩
うちもまだまだ長くなりそうです。調停も1ヶ月に一回だけで、お相手も中々減額となると応じてはくれないので…最悪審判になってもいいかなと思ってます💦
ちるさんも大変な時期なので悩み過ぎず、里帰り中であればご両親に愚痴を聞いてもらいながら頑張ってくださいね♪
私も中々同じ状況の人がいないので、ちるさんと個人的に連絡したいくらいです🥹ママリにそんなメッセージ機能があればいいのにですね💡- 4月28日
-
ちる
ママリさんに返信したつもりが新規投稿になってました😱
今日の日付のコメント見れますか?🙏💦- 5月1日
-
ママリ
コメント見れました♪
うちの子は今2ヶ月で、まだ3.4時間おきにお腹空いた〜と泣きます🥱💦
💩の回数が新生児の頃は多かったので、それが落ち着いて夜中の手間が減ったのは助かってます😊
知り合いの子は起きずにぐっすりで逆に心配なんてこともあるそうです😅
元の養育費が大きいんですね😳😭
半分くらいになったらだいぶ家計が助かりますよね✨
インスタ、料理の日記用に作成して1年以上ほったらかしなんですが、、そんなアカウントでもいいですか🥹?
よければ子供のことや養育費の額のことなど、もっと詳しく相談できたらなと思います🙏☺️- 5月2日
-
ちる
うちの子も💩めっちゃ多いです!
オムツ替えると出るので10分で3回とか替えてます 笑
ぐっすり羨ましいですね🥹✨
まとめて寝てくれる日が楽しみです😂😂
ありがとうございます😆
私も食事記録用のインスタですがよかったらそっちで話しましょー♡
写メのアカウントで検索してもらえたら出ますかね?👀- 5月3日
-
ママリ
先ほどインスタでメッセージを送らさせていただきました✨
素敵なアカウントですね😆
また、色々子育てや悩みやちょっとしたことなど、やり取りできたら、嬉しいです♪- 5月6日
![ちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちる
実家楽すぎて里帰り1ヶ月延長することにしました😂
まとまって寝るようになってほしいですね🥹
2ヶ月はまだ3.4時間置きな感じですか?👀
お互い長期戦になりそうですね
私も多少お金かかっても減額できればと思ってます💦
元の養育費の金額がけっこう大きいので半分くらい減額できたら嬉しいかなと、、😮💨
ママリさん、インスタはやってますか?
私も同じ境遇の人がいなくて、もし良かったら今後もゆるーくお話できたら嬉しいです🥹✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほぼ同じような立場で気になりコメントしてます!日にちが結構経ってるのですがうちは最近申し立てしました!
旦那さんも私も裁判所になかなか行けないのでネットから必要書類を印刷して全部郵送や電話で申し立てのやり取りをしてます!
-
ちる
コメントありがとうございます✨
投稿後に夫が動いてくれて、うちも電話でやり取りして6月に無事減額が成立しました😌
ママリさんも順調に進むことを祈ります🙏☘ ̖́-- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
育児大変な時にお返事ありがとうございます😭✨
もしお答え可能でしたら、どのくらいの期間とか何回調停で終わったとかって簡単にお聞きしてもいいでしょうか?🥲- 9月17日
-
ちる
期間は3ヶ月程でした!
幸い相手方がすんなり応じてくれたので2回で済みました。(条件付きでしたが😅)
金額は希望通りとはいきませんでしたが想像していたよりかなりスムーズに終わってホッとしてます😮💨✨- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️そおなのですね!終わるまでなんだかそわそわしますよね😓💦💦
スムーズに終わって良かったです🥺✨回数も少ない😳
条件付きということは審判ではなく和解できたのでしょうか?🥺- 9月17日
-
ちる
そわそわするの分かります。
書類の準備も大変だけど精神的に疲れますよね😮💨
和解しました🙌
元嫁側の子どもが高校生になる時に増額交渉できる権利が条件だったので数年後にはまた調停になりそうな気はしてます、、笑- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
お互いが納得してお互いのためにも早めに終われたらいいなと思います🥲準備もなかなかめんどくさいですね😅
うちも同じくです!何かあれば都度協議と既に決まってるのでまたいつか一難ありそうです😅10年以上先ですが出来ればもうそれまであまり考えることなく過ごしたい😓- 9月17日
-
ちる
分かった上での再婚でも大変なことには変わりないですよね🥹
育児しながらだと余計に普段に感じることもあると思いますがお互いいい方向にいくよう無理なく頑張りましょー☺️- 9月18日
ちる
回答ありがとうございます!
任せてたら進まなそうですよね、、
もう一度旦那に話してみます!