※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が多忙で家にほとんどいないため、子供との時間が少なく、家事育児もできない。夫は仕事が好きで家族より大事だと感じ、離婚を考えているが、子供はパパが大好きで離婚について悩んでいる。

しんどいです。
離婚しようかなって思い始めました。
理由は、夫の多忙です。
週6出勤で帰りは夜中です。
代わりが居ない仕事なので有給もありません。
土日祝祭日やゴールデンウィーク年末年始など
世間が休みの日は必ず仕事です。
私はどうでもいいのですが子供が可哀想で。
休みの日も仕事関連での外出等があり子供との時間は
あまりありません。
家にほとんど居ないので家事育児も出来ません。
本人は好きでしてる仕事なのでなんの不満もないそうです。
きっと家族より仕事が好きで大事です。
一緒にいる理由が分からなくなりました。
でも、子供はパパが大好きなんです。
休みの日の夜に一緒にゲームしてくれたりたまに公園に
連れて行ったりはしてくれます。
やんわりと、パパ仕事場遠いから(事実)仕事場の近くに
住んでママと息子で住むのはどうかな〜?みたいな
感じで息子に言うと、嫌だ3人がいい。と泣き出して
しまいました。
息子がそう言うなら離婚すべきじゃないのかなとか
色々考えて気分も沈んでます。どうしたらいいか分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペの辛さからの離婚を考えた、ということではなくて息子さんが、ということだけであれば別に住むのを泣いて嫌がるほどパパ大好きなら私なら離婚しないです。
ご自身の辛さもあるのなら、離婚考えることもあるかな、、、と思いますが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    休みの日も積極的に家事をしてくれる訳でもないし次の休み友達と飲みに行くから!とかもしょっちゅうです、、
    私からしたら、どうしてパパの事好きなんだろう?と思うくらいどこがいいのか分かりません、、

    • 2月29日
ママリ

離婚しようと思ったことはないですが
うちの旦那と少し似ています🤏
自営で週6夕方から朝〜昼まで仕事で、家にはお風呂と寝るだけのためにいるようなもんです。
たまに家族の時間ができると、寝ずに動いてくれますが普段いなさすぎて子供達は懐いてません😅
私はいない分稼いできてくれるので割り切れてます🤣
お子さんの答えはでていますよね🌼
たまにでもいてくれたらいいんだと思います☺️
妻としては単身赴任みたいなもんだと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんとに、お風呂と寝るためだけに家に帰ってきてます。
    1人で子育てするために産んだんじゃないのに。と思ってしまいます、、

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

もういっそのこと「あなたも家の為に仕事をよく頑張ってくれているのはわかる。でも、離婚も視野に入れているくらい寂しい。こどもにも寂しい思いをさせて心苦しい。どうしたらいいかわからない」と、ご主人様に相談されてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    真剣な話はとても嫌がります、、
    めんどくさそうな態度取られます。
    前にも話しましたが「お金稼いで楽させてあげたいと思ってる」みたいな事言われましたが本音は仕事したいだけだと思います。

    • 2月29日
deleted user

はじめてのママリさんも
働かれているんでしょうか?😌
自分で生きていけるのであれば
離婚もありだと思います✨✨

自分の人生一度きりですし🥰💭

ただ、
"私はどうでもいいのですが
子供が可哀想で"と、離婚を
子どものせいにするのは
どうかな〜とは思いますが☝️
お子さんがパパ大好きなので
あれば、それはもうパパとして
成り立っているんでしょうし
頑張って働いている姿を
きっと子どもは見てると思います😌

ご自身が、もういやだ!
子どもにとっても離れることが
ベストだ!と
思うなら離婚で良いかと🔥

離婚すれば、今以上に子供には
寂しい思いをさせることに
なりますし、何が大事で
自分はどうしたいのか、もう少し
考えた方が良いかなと思います☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今は扶養内で働いています。
    離婚となったらフルタイムになるので大変な事は分かってます、、
    家にほとんど居ない子供との時間もないなら一緒にいる意味ないんじゃないかと思ってしまいます、、

    • 2月29日
はじめてのママリ

相手に何を求めるかは人それぞれなので、あくまでも私の考えですが、旦那様の人柄に問題がなく貴重なお休みを家族と過ごしてくれるのであれば十分かなと🤔
うちは旦那に借金があったり平気で嘘ついたり全てが自己中な考えなので旦那の事が大嫌いです。顔を見たくないレベルなので旦那は居ない方が精神的に楽です。休みの日は犬の散歩と洗い物はやってくれますが、居ない方が良いです。お出かけもできれば子供と2人で行きたいです😅
パパはATMと割り切って、パパがいなくてもお出かけを楽しんだりしてはいかがですか??☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    人柄ですが、外面だけは良く旦那の友達も旦那が怒ってるの見た事ないとか言うくらいです。
    実際怒る事はないですが、風俗で病気貰ってきたりキャバクラの女の子とLINE交換してやましい会話してたりありました。
    そういう前科もあるので全て含めて一緒にいる意味はなんだろうと思ってしまいます、、

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…いろいろあったんですね💦

    外面だけのパパの話はよく聞きます😂8〜9割そうなのではないかと。もちろんうちも。
    そしてうちも怒ったりないです。
    なので子供も父親が好き。
    喧嘩しても私が一方的。
    モラハラとかDVよりマシと思う事にしてます。

    幾度となく裏切られると信用がなくなって一緒に生活するのつらくなりますよね💦
    私は実親と本当に信頼関係が成り立っているので家族とはそういうものだと信じて疑わなかったので、旦那には常に何かあるのでは?と疑いながら生活するの本当につらいです😓
    でもやはり子供が家族で暮らす事を望んでいるので今は我慢しようということろで落ち着いてます。離婚してフル勤務になると子供との時間も減りますし、私の場合、体力・経済的にもしんどくなるのは目に見えてるので💦
    私は子供が独立したら捨ててやる!というのをモチベーションに今の生活を維持してます。

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね、、
    うちも怒っても私が一方的に怒るだけです。
    子供ももう1人授かりたかったんですがそれも諦めなきゃいけないのか、私の人生何なんだろうと考えてしまいます😣

    • 2月29日
まる子

私の旦那も休みないです。月に2日とか。朝4時に家でて、7時に帰ります。子どもが大きくなると一緒にゲームしたりと、体の大きい兄弟みたいで仲良しです。
私も旦那の事は好きだし、若い頃は不満もいっぱいあったけど、今は健康に生きてくれる事が1番です。
家族旅行とかは無いけど、お金も貯まるし、たまに外食とかに好きなもの食べれば良いかなぁと思います。