![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は自閉症スペクトラムでお友達がいない。お友達と一緒にいたい欲求が強いが、他の子と一緒に車まで行く状況が続き、親は心配。息子は楽しそうだが、親は悩み疲れている。周りを気にせず息子の楽しみを見つめたい。
来年年長になりますが、この歳の子はみんな特定の仲良しのお友達っているものなんですかね?
息子は知的なしの自閉症スペクトラムです。
周りはみんな特定の仲良しの子がいますが、息子はいません。
でもお友達の輪の中に入りたい欲は強いです。
おかげで伸びた部分もあるのですが、トラブルや悲しいことも目にする事が多くなり、私がしんどくなり園開放にも行けなくなりました。
息子はお友達が大好きです。なので登降園時もお友達と一緒に車まで行きたがります。
でもお友達は、息子より仲の良い子がいるのでその子と帰りたがります。
そこに息子はついていく感じ。
本人は楽しそうです。
親が勝手にしんどくなっています。
先生に様子をそれとなく聞いたりするけど楽しそうなので安心はしますが、何度も何度も同じことで悩んでしまう自分が本当に嫌だし疲れます。
過保護だなーとも思います。
周りと違うところばかり見ず、息子が楽しんでいるところを見ればいいのに…周りばかり気になる自分が嫌になります。
- あ(生後1ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
特定の仲良くしたい友だちはいましたが、その子とお互いにっていうのはなかなか難しいですね。
うちの子も仲良くしたい子はいても、相手の子が同じくらい仲良くしたいと思ってくれたことは今のところ一度もないです。
温度差があることは割とよくあることだと思いますよ。
ちなみにうちの子はもう小学生で診断は特に出ていないです。
![りんごジュース🍹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごジュース🍹
小2ですが出来ました
-
りんごジュース🍹
年長時もいましたが、多分合うものもないし当時は一緒にいたくらいの友達だったとおもいます
- 2月29日
コメント