※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

数ヶ月休職して産休に入る場合、育休手当は満額もらえるでしょうか。休職の際の診断書がなくても大丈夫ですか?

これって育休手当貰えますか?

現在正社員として働いています。

妊娠を機に、会社側から週2、3回勤務のパートになったほうがいいと言われました、、妊娠すると体調安定しないから急に休まれると困るからだそうです。

しかしパートになると、育休手当が貰えません。
週4回くらいにすれば一応手当貰えますが、額が減るのも経済的に不安です。

しかし仕事もそろそろ繁忙期がくるので、フルでバリバリ動けるか、と言われると自信がありません。

そこで、3、4ヶ月休職してそのまま産休に入るということで話が落ち着きそうです。
ちなみに国保で傷病手当の制度がないので、休職の間は給与は0になります。

ですが職場もストレスフルなので休職のメリットはあるかなと思っています。

このように、数ヶ月休職してそのまま産休に入った場合、育休手当は満額貰えるのでしょうか。。?
休職の際の診断書がなかったとしても大丈夫なのでしょうか?

コメント

m

育休手当の条件はクリアしてますか?
・同じ雇用主に1年以上雇ってもらっている。
・育休に入る前に1ヶ月11日以上の出勤が12ヶ月ある。
・雇用保険に加入している
これらがクリアしていればもらえるとは思いますが、お休みにはいる6ヶ月前からのお給料の67%、50%計算になるので額が少なければ手当も減る仕組みです!
私も育休に入る前に5ヶ月ほど体調不良でお休みしましたが、正社員で働いていた頃から満額でもらえています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    育休手当の条件は3つともクリアしています!
    5ヶ月の体調不良の診断書は職場に提出しましたか?(>_<)

    • 2月29日
  • m

    m

    いえ、提出してないです!
    私はクリニック勤務なのですが提出求められなかったです✨
    5ヶ月やすみましたが、その前までしっかり働いてた分からの67%なので満額もらえました!

    • 2月29日
  • ママリ

    ママリ

    私もクリニック勤務です!👀
    満額貰えたとの事で、何よりです✨
    ちなみに5ヶ月間はなぜ休まれたのですか?答えられる範囲でよかったらでいいので教えてくださると参考になります。

    • 2月29日
  • m

    m

    基本的に立ちっぱなしの職種でお腹も大きくなり張ることが多くなり院長に相談したところ早めにお休みしていいよとのことで休ませてもらいました!

    • 2月29日
  • ママリ

    ママリ

    お答えいただきありがとうございます🙇‍♀️
    院長先生、優しいですね✨
    同じようなケースでとても参考になります✨
    そして今回連続育休ですか??🥰

    • 2月29日
  • m

    m

    院長の奥さんも丁度妊娠しててとても理解ある方でした!
    そうですね、安定期に入ったら連続したいと伝えるつもりですがもし難しいようでしたら退職する覚悟もあります😊

    • 2月29日
  • ママリ

    ママリ

    やはり、そばに妊婦がいると大変さをよくわかってくれますよね😭
    なるほど✨無事安定期に入りますように願っております☺️💕💕
    重ねて参考になりました!ありがとうございました🙇‍♀️✨✨

    • 2月29日