![maco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子の発語について相談です。言葉が遅れており、唇を使わず発音することが多いです。言語聴覚士のアドバイスを実践中で、他に効果的な方法を模索中です。他のお子さんの体験談や関わり方について聞きたいです。
1歳10ヶ月の息子の発語について、長文です😭🙏🏻
息子は現在自宅保育中で、事情がありしばらく入園は考えていません!その代わり支援センターにはほぼ毎日連れて行っており、そこで同年代の子たちと関わっています😊
1歳1~2ヶ月の頃、バナナやバイバイを「ばーばっ」と言おうとしていたのですが、そこからなぜかめっきり言わなくなり、現在発語がほとんどありません😣
先月から総合病院の言語聴覚士の方と療育のようなものをするようになり、今日二度目のリハビリで「𓏸𓏸くんは話すときに唇を全く使っていないようです」と言われました😂
確かに『はい→あいっ』『大根→こん』『きりん、バイキンマン、ドキンちゃん→きぃー』『コアラ、ゴリラなど→こぉー』『あっち→あったゃっ』など、唇をくっつけることなく済む発音ばかりで、マ行やバ行パ行などはほぼ言えません🥺(アンパンマンは基本『あんっ』ですが、少しずつ『あんぱんっ』と言えるようになってきました。)
言語聴覚士の方から「ゆっくり話して口元を見せるようにしてください」「絵本などで物の名前をたくさん教えてあげてください」「𓏸𓏸する人〜?と言って返事を促すようにしてください」と言われたのですが、正直どれも既に実践中のものばかりで他になにか効果的な方法はないのかなと思っています🥲
ちなみに応答の指差し遊びは大好きで死ぬほどやっているので、簡単な図鑑に乗っているような動物・果物・野菜・乗り物の名前はほとんど理解しています👦🏻
また『トマトはトントントン、キャベツはキャッキャッキャッ』というやさいのうたが大好きで、それきっかけに『こん』や『きゃ』が言えるようになりました!
長くなりましたが、発語に効果的だった関わり方や実際発語がゆっくりだったお子さんをお持ちの方の体験談など、色々お話聞いてみたいです🥹🙏🏻
- maco(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
上の子は発語ゆっくりなのですが、言える音と言えない音が謎でした😅
パパは言うのにママは言わず、
救急車をきゅーきゅー言ってたのがいつの間にかピーポーピーポーに変わったり、
「靴下」などなぜ言えるって言葉があったり。。
本の読み聞かせも効果あった気はしますが、擬音の方が興味あったので擬音の絵本や動画見せていました。そうしたらよくマネするように。
結局は興味あるものから吸収すると思います!
あとはもう根気強く話しかけるですね。
何をするにも物の名前教えながらとか、靴を履いてほしいときは「靴!」ではなく「靴を履くよ」と言葉を省略しないように声掛けしています。
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
専門家の方がおっしゃるとおり、聞こえてはいるので、今はインプットの時期なのかもですね。
ハイチェアなどに座らせたときに、正面に座って口を動かして色んな音がでるのを見せたりしてました。
もともとは発語のためというか、離乳食全然食べない子だったので、私が暇(?)で仕方なく、巻き舌でルルルとか、唇を内側にすぼませてからパッとしたり、酸っぱい口の形をしたり、歌とか一方的にしたのがきっかけです。声優さんの真似で、普段の声と変えて面白そうに話したりとかですかね。あ、あと産まれてからずっと、私はマシンガン独り言状態です。
-
maco
確かにご飯のあいだ暇ですもんね🤣
私もたまーに「おいしいねぇ」って話しかける程度だったので、自分がテレビになったつもりで色々見せつけてやろうと思います😤(笑)
コメントありがとうございました😌🙏🏻- 2月29日
maco
うちもちょっと似てます!
なぜカ行が言えるの🤔って先生も不思議そうでした😂
なるほど!やっぱり興味あることからガンガン伸ばしていったほうが良さそうですね😳
コメントありがとうございました😌🙏🏻