
1歳7ヶ月の息子が抱っこなしで寝ないことに悩んでいます。他の方も同じ経験があるか、アドバイスを求めています。
1歳7ヶ月の息子ですが、
お恥ずかしながらまだ昼も夜も抱っこじゃないと寝ません😅
流石にやばいですよね、、、?
保育園のお昼寝は時間になると
トントンすらせずに自分で寝るようなのですが
家だと全然無理で、、横にもならないし、
寝たふりしたら泣いて怒るし、抱っこをせがむ、、
最近はそもそも寝室も嫌がって泣きます😇😇
一ヶ月のうち数回くらいは絵本で釣って
なんとか抱っこなしで寝る時もあるものの、
9割抱っこです、、、、
こんな時期まで同じようだった方いますか??
本当にいつかは抱っこなしでも寝れますか?
何かアドバイスあればお願いします🥹
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月)

一型糖尿病ママ
娘も昔あり、今は息子がそうです
流石に肩も限界になり整形外科に行くまでになってしまったのでグズっても放置してそのまま疲れさせて寝落ちさせてます
保育園の先生や保健師さんにはママに甘えてるんだね。とかママ大好きなんだねと言われますが流石に肩が壊れるのは避けたいので普段別の行動で甘えさせて寝る前の抱っこだけは避けさせてもらってます…w

ミニー
上の子は抱っこでした💡
全くヤバいと思ったこと無かったです😊
保育園では1人で寝て頑張ってるので
おうちでは抱っこでもいいのかなって思ってました😴
そのうち寝れるようになりますよ〜!

はじめてのママリ
なにがどうやばいのでしょうか…?
主様自身が抱っこで寝るならそれで良し、と思われてるなら別にいいと思いますよ!
園では寝れてるんですよね。
ただ、そろそろしんどい、とかそういう理由があるならせめてトントンで寝れるようにしてあげるといいかもですね!

はじめてのママリ🔰
ママが嫌じゃなければ全然いいと思います☺️
上の子の時、1歳半くらいまで100%抱っこで、そろそろキツいし辞めようって思ってトライして、一瞬だけ抱っこ無しで寝れた時もありました💡
でもすぐに保育園で風邪貰って、鼻詰まるから結局抱っこで寝かせてたら、また抱っこじゃないと寝ないに逆戻りしました😅
今だけだし、抱っこでねんねでもいいや〜って思ってました。
2歳くらいから、添い寝でも大丈夫になりました😁
コメント