※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

夫が親族の集まりや法要に消極的で、私の家族の行事にも興味がない。将来の両親の場合に優しく接するか心配。夫に変わってほしいわけではないが、親族の集まりは呼ばなくてもいい?



夫って奥さん側の親族の集まり、法要、結婚式など
快く参列してくれたり集まってくれますか?

私は夫側の親族の結婚式、法要
親族間の集まりは全て参加しています。
それは夫と結婚してるから当たり前だと思っていました。

しかし私のそう言った集まりとなると
夫はやる気なさそう?嫌そう?な態度です。

夫のおばあちゃんが亡くなった時も私は一緒に法要に全て参加して夫が落ち込んでいるのも話を聞いてあげたり
御供物など全て私が用意しました。

その1ヶ月後に続いて
私の大好きなおばあちゃんが亡くなった時の
お通夜、お葬式も参列する気がない感じで
私がブチギレたら渋々参列して
あくびをされてむかつきました。

正月集まりも自分の実家には帰りたがりますが
私の実家に帰る話になると
仕事入れようとするし
そんなに嫌ならもう勝手にしろって感じなのですが
もし夫の両親が亡くなった時
優しく夫に接することができるのか
わからなくなってきました...

そして私の両親が亡くなった時
もうお通夜、葬式もどーせやる気ない態度なんだから
来なくて良いわという気持ちでいっぱいです。


皆さんのご主人はどんな感じですか?
またもう夫に変わってほしいとかも望んでないので
親族の集まりなど呼ばなくて良いですよね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりは人によるかなと思いました。
夫は割と積極的に参加してくれるタイプなので、一緒に旅行も法事もばっちこい!で助かります。。
が、私はできる限りいきたくないです😂でも夫が参加してくれるので、断るわけにいかないし、がんばります。。

姉の旦那さんは、うちの集まりは露骨に嫌そうな感じするので、こないときも多いです。。年末年始とかも姉一人しか帰省しません💦
姉はあんなにたくさん義実家に行ってるのに、何だこの男!うちを下に見てるのか!と家族からの裏評判は悪いです😅笑

  • まま

    まま

    ばっちこい!に笑いました😂笑
    素敵なご主人で羨ましい!
    私も本音は参加するの面だけさいなと思うけど断るわけにはいきませんよね!
    付き合いだし、周りにどう思われるとか考えますよね💦
    お姉さんの旦那さんうちの夫と似てますね😂

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私の親族のお葬式には似たような感じで出席したくない感じがプンプンしてむかつきました
さらに義母も他人だからって同じような感じで本当にそういうとこ嫌いです
なぜ自分の身内だけに優しくするのか、わたしには理解できなかったですが、そういう人たちなら私も同じようにしてやろうか?って思ったりもしました
でも同じように参加しないとかはできないんですけどね 同じことしても意味ないし💦でもすごーーーく差を感じるので主さんの気持ちがわかりすぎます!

  • まま

    まま

    わかります💦
    おんなじ事相手にしてやりたいけど意味ないですよね。
    自分の評価を下げるし😅
    気持ちわかってくれて嬉しいです!

    • 2月28日
ままり

年末年始、お盆など決まった行事は参加してます!イヤイヤだとは思いますが😅
お互い義実家は乗り気じゃないですが、参加するなら嫌な顔ださず、愛想振る舞ってますね!
あくびしてたりわざと仕事いれようと目につくことされたらめちゃくちゃ腹立ちます。仕事入ってごめん!って気持ち出してくれたり、ちょっと苦手だなーとか個人的に言うとかならいいですけど、やる気ない感じで葬式とかこられたら周りの目も気にしちゃいますし、自分のイライラしそうなので来ないでほしいですね。
むしろ私なら親族との距離置かれたら今後のことも考えてしまいますね〜

deleted user

うちはお互いに最低限しか参列しないです💦
結婚式は招待していただいたらもちろん参列します☺
親族の集まりとかの機会もあまりないのであれですが、あっても行かないですね💭
結婚してもやっぱり相手の親族は他人だとしか思えないので、旦那さんの気持ちも分かります💦

はじめてのママリ🔰

それは不満ですよね。同じ立場なら私も嫌になってしまいます!!

うちはお互いカレンダー通りの仕事ではないので、年末年始も仕事でなければお互い参加する流れです。
ただ夫はめちゃくちゃ人当たりが良く、かつうちの親がこれでもか!ってくらいもてなすので居心地がいいのでしょうね。私が仕事でいなくても夫だけ私の実家で寛いでいること多々ありです。

はじめてのママリ

私は旦那側の両親、親戚付き合いは0なので、私側の両親との食事(年2回程)だけですが、
それでも旦那が行きたくなければ無理にお願いはしません😀
まだ結婚して数年なので、嫌な感じは出されてないですが
気を使って疲れると思うので
これ以上一緒に食事をする回数を増やす予定はありません笑