![さや☆たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が夜なかなか寝ない悩み。暗くすると泣くが、電気つけると遊び出す。22時半まで続き、豆球にしても泣かず。同じ経験の方いますか?
最近息子が夜なかなか寝ません😂
21時前ごろに目をこすりだし眠くなってるのでミルクを飲ませるとうとうと、、飲み終わって暗くしてある寝室に連れて行くと泣いちゃってなにしても泣いたまま😂
仕方なく電気つけると泣き止んでキャッキャッ遊び出す😂
暗くして→泣く、豆球→泣く、明るくして→泣き止むを何回か繰り返し、、昨日はこの状態が22時半まで続きさすがに私も眠くて豆球にして泣いてたけどギャン泣きではなかったのでそのままにしていたらやっと寝てくれました。
同じようなお子さんをお持ちの方いますか?
どうしてますか?
- さや☆たん(6歳, 8歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
飲みたい時間と眠りたい時間がずれちゃって、部屋も移動して…そこから気持ちも崩れてしまうのかも?しれませんよ!
8時半位から寝室でゴロゴロしだして、泣かないようになるまでは、電気消してから飲むか、電気つけながら飲むか、色々試して、そのお部屋で寝付けるようにした方がいいと思いますよ(^^)
さや☆たん
なるほど。
飲みたい時間?眠くなる時間がだいたい8時半頃なんです。
寝室でもリビングでも電気を消した状態で飲ませてみたんですが泣いちゃって😂
一度寝室で明るい状態で飲ませてみます!
寝室でゴロゴロしたいんですがベッドなのでできなくて💦
まぬーる
そうなんですね!明るさに敏感なんですかね✨飲んで元気になられても困るし、、、ギラギラしてきたら、飲んだ余韻のままおんぶ紐で寝かせてしまえば、秒殺で寝せれると思いますよ(^^)
でも重たくなってくるのでずっとおんぶや抱っこするわけにはいかず、徐々にでいいので、寝室での寝かしつけがうまくいくといいですね!泣いても寝ますよっていう口調や姿勢で、子供にはわからせていかないと、一歳過ぎても癖になるかなって思うので(^^)
さや☆たん
そうなんですね💦
重いですよね😂
もう10キロあるので大変で💦
癖にならないようにしていきたいと思います!