※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
ココロ・悩み

初めて支援センターに行くけど、人見知りで緊張してる。赤ちゃんとの接し方が苦手で、他の人と比べて上手くできないと悩んでる。同じような方いますか?

今日初めて支援センターを利用するのですが私は人見知りだしとても緊張します🥺
行ってもぽつんとしてしまいそうで😅
それに、赤ちゃんとの接し方?が苦手なのか下手なのか、他の人たちを見てるとみんな赤ちゃんへの話しかけ方とかが保育士さんみたいに上手ですごいな〜って思ってしまうんです。さすがだなぁ…と😅それで私が恥ずかしくならないか心配になったり…
前にショッピングセンター内にあるふれあい広場みたいなところには連れていったことがあったんです。
みんな赤ちゃんに合わせた言い方で話しながら歌ったり遊んだり絵本を読んだりしてて、私はそれをみてどうしたらあんなふうにできるんだろう…と他の人との差を感じてしまいました。自分だけなんか赤ちゃんとの会話が足りないな、話しかけ方も下手だな、とか。
可愛くて自然と赤ちゃん言葉みたいになるって聞きますが、私はそれが苦手というか恥ずかしくてなんかできないんです😢

同じような方いますかね、、

コメント

りまま

私の周りでは子持ちの友達もいないし、子供と接することがなかったのもあり、旦那の友達が子供を連れて来た時はどうしていいか分かりませんでした。それに人見知りしてしまって話しかけれず…
初めて自分の子供ができて、このままコミユニケーションが下手だったらどうしよう…といつも考えてしまいます😥

りまま

支援センターってみんな他の子と遊んだり話したりしてるんですかね?私できるか不安です😓
入園が決まった保育園内にあるので一度行ってみよう!って感じで行くのを決めたのですが😗

はじめてのママリ🔰

お子さんがもっと理解や話せるようになれば自然とそれに合わせて言葉が出ると思いますけどね😊

支援センターも1人でいるママは沢山居ますしそれを見てどうとも思いませんよ✨会話だって子供同士が近くに来たら「こんにちは〜」って挨拶で終わるか、「何ヶ月ですか?可愛いですね〜」みたいな当たり障りのない会話がほとんどでしたよ!

ma

支援センターよく行きます☺️
私も最初はめっちゃ緊張しました!何したら良いんやろ?とか、みんなもう仲良くてグループとか出来てるんかな?とか!
でも全然そんなことなくて、支援センターの先生が話しかけてくれるし、近くにいるママ達とは「何ヶ月ですか?」「家は近くですか?」とか簡単な会話のみで、ママ達と深い話をするほどではないです🥰
自分の子どもを見るのに精一杯で、正直他のママが子どもにどんな声かけをしているだとか、どんな遊び方をしているだとか気にする余裕はないです😂(うちの娘がヤンチャなだけかもですが😂)

ママリ

支援センターよく行きます!
私も初めては緊張しました!
初めての時、支援センターのスタッフが話をしてくれます!
あと、子ども同士が同じもので遊ぶ時に「可愛いですね〜何ヶ月ですか?」って聞くぐらいです👍笑

子どもがウロウロするので、必死においかけて、子どもには「これは触らないでね〜、〇〇できたね〜、これやってみたら〜?」と言うぐらいで、私は赤ちゃん言葉使わない派です☺️
何の支障も無いし、何も言われた事は無いですよ!

ママリ

ほぼ毎日支援センター行ってます☝️
話しかけられたら話す感じでいいと思います😊
無理して話す場所でもないですし、何か子供に刺激があるといいなと思って行ってます!
もちろんお話した方が自分のリフレッシュになる方もいますし、人それぞれなので😊
ずーっとお話してる方もいれば、お子さんと黙々遊んでる方もいますよ🙋‍♀️

k

私もかなり人見知りで、支援センター全く行かなかったので、今日行こうとしているの、すごいと思います💓
私も赤ちゃんに話しかけるの苦手でしたが、もっと大きくなって子供も話せるようになってきたくらいからだいぶ分かってきました!なので、やっと赤ちゃんに自然に声かけできるようになったのは2人目からです😂笑
支援センターは、赤ちゃんの頃は行ったことなくてもっと大きくなってからでしかも2人連れて行ったので子供みるのに必死で全く他のママさんと話していませんが、無理に会話しようと思わなくても良いと思います😊
今回行ってみて、あまりに疲れるようなら無理に行かなくても良いと思いますし☺️
赤ちゃんの頃の声かけは、話しかけよう!というよりは実況中継っぽいほうがやりやすいと思います✨
赤ちゃんから見えるものを、あ、◯◯だね〜!とか、青色だね、赤色だね、音がなるね、など何でも声に出して言ってあげるのは簡単だしおすすめです😊
私も子の成長共に、一緒に子供目線になって楽しめるようになったり声かけ出来るようになっていったので、無理せず徐々にで良いと思いますよ☺️✨