※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
ココロ・悩み

子育て中で体調不良やパニック障害で薬を服用している方への前向きなコメントを募集しています。

子育てはじめてから体の不調続きで生きづらさを感じてます、
睡眠薬やパニック障害で、薬もらいながら、子育てしてる方いますか?
前からではなくて、妊娠してから、、とかの方や、薬飲んで、症状ほんと楽だよ!等前向きなコメントがほしいです!

よろしくおねがいします

コメント

はじめてのママリ🔰

二人目産んだ後にパニック障害になりました。
パニック障害になったばかりの時は体調も悪くボロボロでしたが、心療内科に通い出してお薬を飲み始めてからかなり安定して普通に生活出来るようになりました🥺✨

  • ママ2年目

    ママ2年目

    わー!励みになります!!
    やはり行ってみようかな、、ありがとうございました!

    • 2月28日
しろくま

私も3年前くらいにパニック障害になりました。
初期の頃は過呼吸が怖かったり、動悸が酷かったり、人混みに行けなかったり、、、😭

でも病院に通い初めて、頓服薬を服薬するようになってから、少しずつ楽になりました😊

今も生理前など体調に波がある時はあるのですが、薬に頼りながら、前向きに生活しています🤗

  • ママ2年目

    ママ2年目

    なにがきっかけで、パニックになったとかありますか?

    また、病院いって、どのような検査して、診断がでるのか、、教えていただいてもいいですか?

    • 3月3日
  • しろくま

    しろくま

    私の場合はですが、、
    娘が2歳のころ、ある日ストレスが爆発してしまい、突然夜に過呼吸になり、救急車で病院に運ばれました💦

    それからは日常生活でも、頻繁にパニック発作を起こすようになり、そのままパニック障害になりました😢
    (旦那の転職や、引っ越し、自分の仕事、ワンオペなどなど、、色々な事が同じ時期に重なってしまって、キャパオーバーになってしまったようです😅)

    通っている心療内科の病院では特に検査はせず、30分くらいかけて、先生とカウンセリングしました💡
    (初診は長めですが、2回目以降は5分くらいのカウンセリングです🙂)

    今現在どんな症状がでていて、日常生活ではどんな状態なのか、初めて発作が出たときの状況や、今どんなことが不安なのか、、など色々とお話ししました。
    (初診では、家族構成や仕事をしているかどうか、なども質問されました💡)

    私は先生からはっきりとパニック障害です、と告げられた訳ではないのですが、症状的に完全にパニック障害と一致していて、処方されているお薬もパニック障害のものなので、やっぱりそうなんだな、と思っています🤔

    病院に通い始めて、頓服薬のみ処方してもらっていますが、体調が悪い時に服用すると、とても身体が楽になるので、いまはお薬に頼って生活しています😌
    それと先生と話すことで、自分の中の不安なことが整理され、前向きになれているような気がします🤗✨

    気づいたら、文章長くなってしまいました、、本当に申し訳ないです🙇‍♀️🙇‍♀️
    ママ2年目さん、どうか無理なさらずに😢✨
    お互い少しずつでも体調が良くなりますように🥺🥺

    • 3月5日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    ご丁寧にねありがとうございます。
    体調が悪い時に服用すると、体が楽ということでしたがら具体的に、どんなふうに体が に不調が出て、どんなふうに体や気持ち的に楽になるのですが?

    • 3月5日
  • しろくま

    しろくま

    私は特に生理の前後が体調が悪くなりがちなのですが、、そわそわしたり、動悸がしたり、めまいがしたりします😣

    薬を飲まず我慢していると、呼吸がだんだん浅くなり、過呼吸になりやすいので、そわそわし始めた時点で、薬を服用するようにしています😌

    いま処方されている薬は、そわそわしたり、不安を感じたりする予期不安の段階で服用すると効果が出やすいようなので、発作が酷くなる前に飲んだ方が良いよ、と先生に言われました💡

    服用すると、だんだんそわそわ感や不安感が消えて、いつも通り身体を動かして過ごすことができるようになります😊

    気持ち的にもそわそわ感や過呼吸に対する不安がなくなって、自分のしたいことができるので、前向きになれる気がします😌

    • 3月7日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    わーこまかくありがとうございます!
    参考にします!

    • 3月7日
  • しろくま

    しろくま

    いろいろと長々書いてしまってすみません🙇‍♀️💦
    少しでもママ2年目さんの助けになれれば嬉しいです🤗
    あまりご無理なさらずに😌
    お互いゆっくり体調が良くなっていきますように🥺🥺

    • 3月7日