
体外受精のスケジュールについて、治療中の方が次のステップを知りたいと思っています。採卵→一周期お休み→移植の流れで、早く始めたい旨を伝えると、次の生理が来たら治療を開始することになります。4月に移植し、一周期お休みして5月に移植する予定です。
二人目不妊で治療中です。
体外受精のスケジュールについて教えてください🙇♀️
先日、体外受精にステップアップするための説明会に行ってきたのですが、おおまかなスケジュールを聞くのを忘れてしまいました💦
その日聞いた説明によると、私の通ってるクリニックは採卵→一周期お休み→移植という形を取っているそうです。
いつから始めるか聞かれたので、なるべく早く始めたい旨を伝えたところ、次の生理が始まったら一日目か二日目にまた来てください、とのことでした。
説明を聞いた日が生理4日目だったので、3月の生理が来たら卵胞を育てる治療開始、採卵や受精・培養が上手くいって、内膜の状態が整えば最速で4月に移植、という流れで合っていますか?💦一周期お休みということは4月はお休みして、5月に移植でしょうか?
治療で休みや遅刻が増えることを上司に説明しようと思っているので、ざっくりですがスケジュールを伝えられたらと思っています😣
経験者の方、教えていただけると助かります😭
- マチル田(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
経験者です。
3月採卵→4月お休み→5月移植になるはずです🥺
マチル田
コメントありがとうございます✨
4月はお休みになるんですね!
教えていただきありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
うまく行くように応援しています✨