※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後6ヶ月から夜泣きが激しく、睡眠不足でイライラし、赤ちゃんに怒鳴ってしまいました。自己嫌悪と夫婦喧嘩で後悔し、赤ちゃんの脳への影響が心配です。

生後6ヶ月に入ってから夜泣きがはじまりました。

それまでも2〜3時間おきだったのに、今や平均1時間おき。
覚醒したら2時間寝てくれず泣きぱなしのことも。

自分の睡眠不足でイライラしてしまい、
明け方「うるさい!」とはじめて赤ちゃんに怒鳴ってしまいました。

赤ちゃんはびっくりした様子で、それを見て我に返り、
なんて態度をとってしまったんだと
ひたすら自己嫌悪。

夫にも朝からあたってしまい、夫婦喧嘩。
仕事なのに同じく寝不足の夫に申し訳なかったと後から後悔。

一番は、赤ちゃんに怒鳴ってしまったことによる脳への影響が心配で...

まとまりのない文章ですが、
本当に自己嫌悪です。。

コメント

deleted user

こんにちは
上の子も6ヶ月くらいから夜泣きが始まりました。
ほんと泣き止まなくてイライラしてました。
今1歳10ヶ月でイヤイヤ期と夜泣きのダブルでほぼ毎日うるさい!とか怒鳴るくらいです🥲
立って大泣きし出したらごめんね…ってなることばかりで後悔してます。
うちは癇癪が激しいのでひやきおうがんを飲ませることにしてます!

そろそろ近所迷惑なってないか不安ですが…

  • babyg

    babyg

    ひやきおーがん 効果ありますか?

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは効果ありましたよ。
    気長に飲ませることで少しずつですが癇癪も落ち着いて夜通し寝てることもあります。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

睡眠不足って人を変えますよね。
わたしも睡眠不足でイライラして怒鳴ったことあります。

自分を責めないでください。
ごめんね!って言っていつも通り可愛がってあげれば大丈夫だと思います😊👍
頑張りすぎないで〜〜

あーる

うちの子も夜泣き始まりました🥲
もう寝不足も辛いので夜泣きしたらとりあえずおしゃぶり咥えさせて無理やり寝かせてます🥲
お互い頑張りましょう🥲

はじめてのママリ🔰

寝不足ってほんと辛いですよね
イライラ、、、正直仕方ないと思います。

怒ってしまっても、ごめんねぎゅーっで全然いいとと思います!
この先成長してく中で一度も怒られないことなんてないですよ!きっと一度怒られたことより普段のお世話してもらってる愛情の方が👶🏻はたっぷり受け取ってくれてると思います!

夜泣きに効くか分かりませんが、うちは『ふかふかかふか』の歌が泣いてる時効果あります👍🏻 ̖́-