
息子が大人びており、幼稚園説明会で周囲の反応に違和感を感じています。子供らしくないと感じ、入園が不安です。保護者として受け入れられるか心配です。
とても落ち込んでいるので、どうか批判は無しでお願いします。
この春入園する息子がいます。
電車や車が好きでアニメなどは興味がありません。
4月生まれのためか、少し大人びていて話し方も子供らしくなく、理論的に話します。
今日幼稚園の説明会でしたが、
先生がペープスアートの出し物をしてくれても、
周りがみんな喜んでるのに
「子どもっぽくてつまらない」
「大人がやってるんでしょ?」と生意気な事を言います。
その都度、そんな事言わないの!と伝えていますが、周りからの視線が辛かったです。
生意気で子供らしくなく、こんな子可愛くないですよね。。
問題児になりそうで入園するのが怖くなりました。
こんな子供がいたら、保護者の方避けたくなりますか?
一生懸命育ててきましたので、どうか批判は無しでお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私はならないです✨色んな考え、性格の子がいます。

はじめてのママリ🔰
我が子も精神年齢が高い方で、着ぐるみがいても、どうせ人間が入っているんだから、、という子でした。
生意気でもありませんし、問題児にもなりません。
大丈夫です。
いろんな子がいますよ😆💭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
お子様も精神年齢高めだったのですね。
大丈夫ですの一言で救われました。
ありがとうございます- 2月27日

はじめてのママリ🔰
むしろ、大人びてるな〜って感動するだけでマイナスなことは何も思わないです😊✨
大人びてることを言ってても幼稚園児、こんな発想するんだな〜こんなこと考える子もいるんだな〜って見てて可愛いですよ🥺💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
そんなふうに思ってもらえてホッとしました!
ありがとうございます😭♡- 2月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
そう言ってくださり少し安心しました。
色々な方がいますもんね