![むーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が増えず悩んでいます。睡眠時間を確保しながら母乳とミルクを与えているが、増えないため、母乳を増やす方法やこのペースでの継続が難しいか相談したいです。
母乳について質問です。
生後27日になりすがなかなか母乳量増えません。
搾乳しても多くて左右30mlです。
少ないと全然とれません。
この先増える見込みがあるのかお伺いしたいです。
現在は以下のように母乳とミルクと与えてます。
出産後の入院では母乳がわずかしか出ていなかったため
現在約3時間毎に母乳(左右10分ずつ)+ミルクを与えてます。
旦那が育休取得しているため
睡眠時間をまとめて5時間以上はとっています。
その間はミルクのみ飲み、母乳は与えていません。
私が起きた際にタイミングが良ければ母乳(+ミルクも)をあげ、
タイミングが合わなければ搾乳して乳に刺激与えてます。
また3時間の合間に搾乳をし刺激与えるようにしてます。
ただまとめて睡眠をとっているため頻回授乳もできていないからなのか母乳量がなかなか増えません...
絶対完母にしたい!わけでもないのですが、
私には睡眠時間を削って2.3時毎の授乳が
どうしても無理で...
睡眠もしっかりとっているのでストレスもなく
子供とすごい穏やかに過ごせているため
今の睡眠時間を削ってまで完母にこだわりたいとは
思っていません。
ただこの状態で母乳が増える見込みがないのであれば
旦那の育休が2ヶ月で終わるので
そのタイミングで完ミにしようかなとも考えてます..
皆さんの経験から
このペースでは無理そうか
また今の生活リズムを変えずに母乳を増やす方法
等々アドバイス頂けたらと思いますm(__)m
- むーみん(1歳0ヶ月)
コメント
![mamaちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamaちゃん
生後20日です!!
帝王切開で出産して一過性多呼吸で搬送されてまだ入院中です💦
ので毎日搾乳して届けてましたが母乳が全く増えず同じく30mlです。
私は生後1週間から全く張らなくなりふにゃふにゃに…母乳で育てたかったのですが現在60ml飲んでますので30mlじゃ足りません💦どっちみち混合です
おっぱいマッサージ、温める、お味噌汁飲む、飲み物は常にホットのお茶などしましたが全く増えず、赤ちゃんに直母出来るようになってから吸わせましたが赤ちゃん哺乳瓶に慣れてしまったみたいで上手く吸えず、母乳も余りでないのでもう完ミにしましたよ(* 'ᵕ' )☆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような感じでした!
入院中 10g
1ヶ月20-30g
2ヶ月30-40(外出で時間がすごく空いた時は80くらい)
→現在ココ。
ミルクを与えると授乳間隔が3時間越すことも多くなってしまい、スパルタな頻回授乳が出来てないです。
なのでそこまで母乳量が増えてません。泣
何もせずに母乳がたくさん出る方もいるのですが、そうでなければ頻回授乳を頑張らないと増えないのかなーと感じてます。
完ミに抵抗なければ切り替えてしまうのが楽だと思ってます☺️
自分だけの外出も自由にできるので楽ちんです😀
-
むーみん
でやすい体質もあるんですね💦
私と似てる感じなんで2ヶ月でそのくらいの量なんですね☹️
多分体質的に出なさそうなんで、
頻回授乳する気力がない私にはやっぱり無理そう😭😭
貴重なご意見ありがとうございます‼︎- 2月27日
むーみん
母乳が安定して出るのにも時間がかかると聞いたこともあるのでまだ可能性があるのなら頑張ってもいいんですが☹️直母できる環境にあるのに情けないですがストレスになるくらいなら完ミにしようと思ってます🥲
mamaちゃん
私も今赤ちゃん入院中なので本来なら3時間おきに授乳の所夜中絞れてなかったり間空いたり…増えない原因それもあるのかな?とは思いますが結構出ないお乳絞るのストレスですよね💦
出ないもんは仕方ないしもう諦めてますので笑ストレスなるなら全然完ミでいいと思います🥰ママと赤ちゃんが幸せならそれでよし🤩