![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風邪をひいた息子が友達にうつしてしまった可能性があり、謝るべきか悩んでいます。謝るかどうか迷っているのでアドバイスをお願いします。
相談させて下さい。
習い事などで月に3.4回会う親子がいます。
子供同士(2人とも2歳)が仲良いため、親同士も会う度によく話をする仲です。
この前、息子が風邪をひき、治りかけだったんですが、
たまに咳がでる程度だったので、習い事にいかせてしまいました。
帰りにその友達と一緒に遊んでいた所、急に息子の咳が止まらなくなりその友達の近くでも結構咳をしてしまいました。すぐに息子を抱っこして帰ったり、咳している息子の口を覆ったりすればよかったのですが、情けないことにすぐに行動ができませんでした。
帰ってきてから自分の行動を後悔して、嫌な思いをさせてしまったことを次回会った時謝ろうと思っていたのですが、
その親子がしばらく習い事を休んでおり、なかなか会えませんでした。
しばらくして久しぶりに会えたと思ったら、遊んだ3日後ぐらいから咳がひどく、肺炎になりしばらく入院をしていたと聞きました。
必ずしも息子がうつしたとは限りませんが、症状や日数的にうつした可能性は高く、あまりにも申し訳なくてどのような言葉をかければ良いか分からず、その日は帰ってきてしまいました。
近々また会う機会があるのですが、風邪が治りかけなのに遊ばせてしまったこと、うつしてしまった可能性があることを謝った方がいいでしょうか??
それとも謝ることで逆に辛い思いをさせてしまう可能性があるので何も言わない方がいいのでしょうか?
これからも仲良くしていきたいと思っているので、
アドバイス頂けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相手の反応を期待せずに、一度謝るのが1番いいかもしれません。
正直、咳してる子供が自分の子供に近付いて来ても近づかないで!って言えないですからね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
明らかに体調不良と分かるぐらい咳き込んでいたのなら、私がママ友の立場なら一言謝って欲しいです。
それはママリさんを責めたいとか許せないとかではなく、「もしかしてこの人(ママリさん)は気にしないタイプの人なのかな?😐」とモヤモヤするからです。
一言謝ってもらって「え!いやいや息子くんが原因かは分からないし!気にしないで〜😊」と軽くやり取りして安心して元通りの関係に戻りたいです😂
コメント