※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
兄妹ママ
ココロ・悩み

6歳の息子が反抗期で困っています。言うことを聞かず、暴言も。どう接していいかわからず悩んでいます。男の子の対処法を教えてください。

6歳以上の男の子がいるママに相談です。

もうすぐ6歳の息子の中間反抗期が凄くて子育てに挫けそうで、ここ1週間毎晩涙が出ます。

とにかく約束事を守らないし、片付けなさいだとか、YouTubeを見るなだとか、早く服を着なさいとか、人の多いところで走ったり床を這ったりするなとか、ご飯中に歩いたりお箸で遊んだりしないよなど、普通の事で叱っています。

でもまず聞こえないふり。
最初は小さい声で言うけど何度言っても、あーわかったわかった。など言って、実行しない。
何度か言ってるうちにこちらもだんだん声が大きくなるので最終的に息子がなぜかブチ切れて大泣きします。

その時に大声出しながらクソと言われたり、◯◯(息子)なんていらない、ママなんていらない、ママとは家族じゃない、パパと2人で家族と言われたり。

これが毎日。

今だけとは思うけど、私の接し方がきっと間違っていて息子をこんな悲しい気持ちにさせてるんだろなと思うと悲しくて涙が止まりません。
手をあげてないけど手をあげそうになる自分にも自己嫌悪です。

1ヶ月前までこんな事なかったし、ママ大好きだったのに、ここ最近で息子に接するのが怖くなりました。

もう何も言わない方が良いんでしょうか😞

男の子ってこんなもんですか??

男兄弟もいなかったし、初めての男の子だから本当にわからなくて。

どうやって向き合っていけば良いんでしょうか。

コメント

きなこ。

はじめまして!
今年10歳になる男の子ママです!
ちなみに私は兄と弟に囲まれた男勝りタイプです😂

まず、内容を読んでみて思ったことは兄妹ママさんは、本っっっっ当に優しいママさんだと思います!私は見習いたいとこ沢山です🥹💓

ただ、お見かけするところ、息子さんは「あーわかったわかった」や大声出しながら「クソッ」など5歳児とは思えない言葉が出てきています。旦那様はこの様な言葉をお子さんの前でされますか?または、今どきYouTubeなどで真似もするかと思いますがフィルターなどはかけていますか?かけずともお子さんが普段見ているYouTubeの内容を把握し「口悪いな…」と思ったらブロックしとくのが良いですよ!

あと、優しいママはもちろん良いことですが、それは舐められて良いママということではありません。ママが必要なんだと知らしめるために何もしないであげましょう。

おしりを引っぱたく、お箸遊びの時に手元引っぱたく、別に悪い事じゃないです。何度言っても聞かないなら良いと思います。

「仏の顔も三度まで。」
これ私のポリシーです笑

私は息子を叱る時は3回目までは優しく、分かりやすく、なんでダメなのか一緒に考えながら話します。無視やその場しのぎはさせません。ある意味答えが出るまで逃がしません😂笑

4回目でまだふざけてたら引っぱたきます笑

ご飯だったら下げます。笑
(後から反省して食べれるようにしときます)

兄妹ママさんの息子さんの感じだと小学校上がる時のトレーニングもつらいと思うのでなるべく早めに対処した方が良いかもしれません。

どうしても厳しくできない。優しいママでありたい場合は、旦那様に鬼になってもらいましょう!

長々と失礼致しました🙇‍♀️
ただ、兄妹ママさんは本当に良いお母さんだと思います😊

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    参考になるコメントありがとうございます😭
    あとこんな私に優しい言葉を沢山ありがとうございます😭😭

    息子の悪い言葉たちは夫は決して言いません。
    私よりも優しい夫なので、、😵‍💫
    かと言って私もそんな汚い言葉は使った覚えはないです😮‍💨
    YouTubeはあまり変なものは見ていないんですが、戦隊モノとかウルトラマンとかヒーローものが好きなのでそこからそう言った学ぶことの方が多いのかなと思います💦
    ただ、きなこ。さんのコメントを読んでずっとしなきゃと思ってたテレビのYouTubeのアンインストールはしておきました。

    ただ、うちの息子は私に似て心が弱く、叱られた時に強がるくせに大泣きするのも早く、おそらく引っ叩いたら大変な事になりそうで😭

    そして毎日毎日親子喧嘩をして、落ち着くようにぎゅーっと抱きしめて何がだめなのかなどお話をして、わかった?と聞くとわかったと言うんですが、それが毎日繰り返されてます😔

    泣かれるのがもう嫌になってきて、下の娘のイヤイヤ期と重なったりしてもうお手上げ状態です😢

    多分私手をあげないだけで、厳しくしてるんです💦
    というかやっぱり口うるさいし、でも辞めてと言ってる事をされるから言わざるを得なくて悪循環なんですが😞
    優しいママは理想なんですがそうなりきれないので元々優しい夫にそのままでいてもらってる感じですが、嫌われ役も辛いですね😔

    • 2月27日
  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    あとすみません、小学校上がる時のトレーニングとはどういったものがあるのでしょう💦
    恥ずかしながら初めて知りました💦

    • 2月27日
やなこ

私自身弟が二人いて、子供も息子二人(6歳4歳 )います。

まず、お子さんを叱っておられる約束事〜お箸のところまで、
大体うちも毎日言ってます😅
しかも次男もほぼ同じ事をするので、2倍です😂

ただ、聞こえないふりとか、口悪くあれこれ言うことはないのですが、
ただただ、全てのことがゆっくりです😵
色々読んでいると、男の子は急に意識が飛んで、他の事を考え始めて、全機能を停止させる事があるみたいです😂
なので、本人はお片付け〜着換えなどをやろうとしているけど、時々機能停止している時間があって、
そこに、早く!何でやってないの!と言われると、やろうとしているところなの!!と怒るのではないかと思ったりしています😅💦

かといって、遅刻しそうになるので、言わずにはいられないですよね。。。
なるべく私もキレずに、お母さんと競争しよう!とか、
5分チャレンジね!とか言って、促しています。

あと、普段は頑張ったことを褒めて、甘えてきた時は思う存分?甘えてもらって、
お母さんは君達の事が大好きだよという気持ちを常に伝えるようにしています。

6歳の中間反抗期は最近知りましたが、
実弟の経験的には小6〜中3あたりの本気の反抗期の時がめちゃくちゃ大変だったので、
そちらの方に今からドキドキしています😂

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    コメントありがとうございます😭
    息子さん達年子ですか💦
    2人とも大変な時期ですね😵‍💫💦
    うちの子とはまた少し違った感じですが、男の子の特徴を読んでなるほどと思いました!
    確かにそんな感じです!
    着替えてる途中で99%の確率でおちんちんで遊び出したりしてます、、

    しかし競争とかは3,4歳までは乗ってくれてたんですが最近は効かなくて💦

    大好きな気持ちは伝えるようにしてるんですが、私の疲労も最近ピークで笑顔で褒めるという事が欠けてたなと思いました😭💦
    愛想笑いをしてしまってて、息子からママの笑顔不気味と言われてかなりショックでした、、

    弟さんで男の子の反抗期を目の当たりにされてるんですね💦
    私も本当、5歳児相手にこんなに泣いたり気持ちを振り回されてるのに、いずれくる本気の反抗期に対してこんなんで母親やっていけるのかと本当に不安です😢

    もう少し私も広ーい心で育ててあげたいんですが理想と現実が違い過ぎてあまりにも難しく😔

    ここまで愛情もたっぷり与えてきたつもりだったんですが😞

    • 2月27日