
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦どちらも就労証明が必要だと思うので、指定の用紙を職場に提出してください😊✨

はじめてのママリ🔰
去年から用紙が全国統一になったみたいで、職場にもあるかもしれませんね!
職場に用紙のデータがあるか聞くのが面倒であれば、自分で用紙を用意して渡してもいいかもです!
奥さんのこと記載するところはないですよ😊
ちょうど手元にあったので、写真はります!
-
ママリ
ありがとうございます😭
そしたら主人にいってpdf印刷してもらって会社に渡してもらえばいいだけですよね?🥹
私の就労証明が定まってなく、主人多忙なので、説明して書いてもらうの時間かかるかなぁって思ってたんです🥲
下手な質問なのに意図を組んでくださって本当にありがたいです😭- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
それでいいとおもいます😊✨✨
旦那さんの就業証明書は、旦那さんの雇用形態を記入するものです!
ままりさんの雇用形態など記入する欄はありません😊🌟- 2月26日

あづ
そのまま言うというか、幼稚園で用紙もらえると思うので会社にそれ記入してもらったらいいと思います🤔
会社で作ったものでも大丈夫だと思いますが、時間だったり必要な項目が全部書かれてなければ使えないです💦
奥さんは就労ですか?病気や妊娠出産などですか?
旦那さんは就労証明。
奥さんは就労なら就労証明、病気や介護なら診断書、妊娠出産なら母子手帳のコピーが必要です😌
-
ママリ
幼稚園でも色々あるようで、息子の園は幼稚園は最後に提出です😊
私はフリーランスで、新2号がほしいです😊
ききたかったのが、就労証明書を主人に渡す時に、主人に渡すだけでいいのか、私の情報を入れなければいけないのか、、、という点です!
私の記入欄がなければ主人側で今日作成するようにお願いして!と伝えたいです😂- 2月26日
-
あづ
旦那さんのは旦那さんの情報のみでokです🙆♀️
奥さんの情報は奥さんの就労証明に書くので😊- 2月26日
-
ママリ
ありがとうございます!😭不安でめちゃめちゃな文章なのに丁寧にありがとうございました🥹
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
就業証明書です😊✨✨
-
はじめてのママリ🔰
画質わるくてすいません😭
- 2月26日
-
ママリ
画像までありがとうございました🙏
- 2月26日
ママリ
質問が下手ですみません🥹
①主人側にも私が市のPDFコピーしてそれをわたすだけでいいのでしょうか?(伝えればいいといわれたんですが、こちらでコピーしますか?)
②さらに聞きたかったのが、主人の就労証明書という形であって、主人の会社に書いてもらう証明書は、私のことを記載するものはないですか?