※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生活費が心配で籍を入れるか悩んでいます。彼との未来や子供のために、どうすればいいか迷っています。

この先どうするべきか悩んでます。
私には子供が3人いて上2人は元夫の子で
下の子は今お付き合いしてる方との子です。

その人と結婚する予定でしたが
彼の仕事が委託なので入籍するなら
就職しよう!となりました。
でも、彼が就職すると私がフルで働いても生活費が
賄えない事が分かり悩んでいます。

生活できないくらいなら籍入れずに
委託でやるよと彼は言ってるんですが
このままでいいのか、籍を入れれない私達に
未来はあるのかそんな事を考えてしまいます。
彼にも俺といて生活できないくらいなら
いっそ別れた方が○○(私)は楽なんじゃない?と。
今、母子としての優遇が何もないけど
別れてしまえばそれが利用できるから。と。

普通に家族になりたいだけなのに
お金の問題で出来ず苦しいです。
何度も何度も生活費を見直しましたが
削れるところは無く強いて言えば子供達の
積み立てを解約する事だと思います。
でもそれだけは絶対にしたくないんです😢

私たちはこの先どうするのがベストですか?

ちなみに今、彼が社員に誘われてるところは
月給28万です。他にも応募してますが
多分このくらいが普通なんだろうと思います。
今かかってる生活費は大体で46万円です。

コメント

R

月給28万でママもフルで働いたらどのくらいの収入になりますか?

3人お子様がいて生活費が46万だと、私の考えや、周りの3人お子様がいる友達を見てると高いかも?と思うのですが
都会で家賃や住宅ローンが高いとかでしょうか?

別れてしまえば母子家庭の優遇があるかもしれませんが、1人で3人育てるのは心身共に、金銭的にも大変かと思います😢

お付き合いしている方との間に子どもがいるなら、その方にも父親の責任がありますからお金の問題のみなら別れてシングルマザーにという考えは私だったらしないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    私がフルで働いてフルで出れても手取り12-15万と考えると34-37万くらいの手取りになりますかね😢

    高いんですかね😭?
    都会ではないですし家賃も6.8万と平均的です…。
    光熱費が4万ほどかかるので高いかもしれません…。(ほぼ電気代です)
    5人家族の生活費どのくらいなんでしょうか…😢

    そうですよね…😢😢
    でもずっとこのまま?と考えると先はないんじゃないかと思えてきて😢委託でこのままやるべきですかね??

    • 2月26日
  • R

    R


    私の友達で28歳子ども5人、家賃6万、旦那の収入33万くらいで奥さんは働いてない家族がいますが
    さすがにそれはどうやって生活してるの?って思いましたがやっていけてるようです!

    ボーナスや、5人もいると児童手当など手当が多いからやっていけるのか、でもそれ以上のお金かかると思うので不思議です笑

    主さんの家賃も高いとは思わないですね!
    合わせて34-37万だと大変かもしれないですね😥

    委託でずっと生活できる収入が得られるのであればそのままでもいいかもしれませんが、そうでないなら就職して欲しいなって思います。
    お子様の気持ちや、主さんの気持ちが大事だと思いますのでどうしたいかで私だったら決めちゃいます😌

    私の旦那は、元々キャバクラのボーイをしてましたが
    妊娠、結婚が決まって昼職に変えてもらいました。
    (ボーイの方が給料は良かったです)
    生活は裕福ではないですが、家賃を7万→5万の所に引っ越したり、なんとかやりくりしてます!
    3人のお子様を育てるのは、私は1人なので想像出来ないくらい大変かと思いますが、よく話し合ってお子様と主さんが幸せになれる選択が見つかるといいですね😉

    • 2月26日