
不安や物忘れについて心配です。精神的な要因も関係しているでしょうか?去年脳外科で検査したこともあります。
至急お願い致します。
考え出すとソワソワがとまらずしんどいです。
不安障害、強迫性障害、心気症
などあれば記憶力悪くなったり
ってあるんでしょうか。
きっとすぐ忘れることを不安になり
余計に頭の中でパニックになり
物忘れなどがあると病気なんじゃとか
すごく落ち込み余計に
物忘れ増えてるんじゃとないかと思う時あります
これは精神的、不安からくる症状からもあるんでしょうか?
去年不安すぎて脳外科で調べてもらいました。
記憶テスト?的な感じです。今年32です。
- はゆ
コメント

はじめてのママリ🔰
精神的な症状で忘れっぽくなりますよ。
あとは眠剤や安定剤飲んでるのなら、その副作用で忘れっぽくなったりも。
不安やパニック状態の時の記憶を鮮明に覚えてると生活できないので、脳の防衛反応で忘れっぽくなるのもあると思います💦
はゆ
ありがとうございます。
家族で出かけていても
フアフアする時あったり
主人と少し離れて合流
する時にも自然と主人と
認識して近づいてるのに
合流した瞬間あ、ちゃんと
あってた。よかったと
訳のわからない安心感が
きたりなど病気なのかなと
不安になってました。
今コロナ明けで病院予約
ずらしたので薬飲んでいなくて余計に不安になってるのもありますかね。
はじめてのママリ🔰
通院ずれて一定期間薬飲んでないと、乖離症状で余計フワフワしたり不安になったりしますよ💦
デパスとかはそれが特に酷いです。
忘れたり認識できなかったり不安になったり、全てメンタル的な不調から来る症状だと思いました。
私はよく何度も同じこと繰り返し不安になってしまうので、毎回不安に思うこととその対処法を手帳に書いてます😢
はゆ
薬一定期間やはり
あくとダメですね。
最近は名前などもほんと
忘れやすくなったなとか
覚えるのが苦手だなとか
一つ一つに対して不安になり
メンタルだいぶおちてます。
私もすごく不安になります。
強迫性障害と言われてから
余計に不安になることも多く
家にひきこもることが
多いです。