
義両親が産後半年以上経ってから、突然過干渉になり、イライラしています。自分の気持ちや旦那への配慮に悩んでいます。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。
産後半年以上経ちますが、遅れてガルガル期がきました。相手は義両親です。
最近嫌だったのは、
・私が抱っこしてるのにすぐ手を出してきて抱っこしたがる
・顔を近付けてあやす
・食事の際、冗談でまだ食べれないものを食べさせようとしてくる
・LINEの画像が私たちの結婚式の家族写真でわたしもうつっている
・家を建てることをきめたハウスメーカーを義両親でみにいく
・家の上棟をみにくる
などです。
義実家の愚痴でよくみるアポなし訪問や育児の口出しや行事を仕切ったりはないし、基本的にはよくしてくれているので、自分の心が狭いような気がして嫌だし旦那にも申し訳ないです。
最近こういうことばっか考えてしまってイライラもやもやし、旦那に伝えるべきか、どうやって伝えてどういう対応してもらうのがいいのか迷っています。
義実家へのガルガル期があった方、アドバイスいただけたら嬉しいです。。。
- ママ(1歳8ヶ月)
コメント

にこ
めっちゃわかります〜😭
顔近づけるのは全然いいのですがほっぺにちゅっちゅしてたり、
食べれないものを食べさせようとして「ママがダメだって〜」って言ってきたりします、、💧
けど仕方ないのかな〜ガルガルが強いのかな〜と思うのもあって、家に帰ってから旦那にはこれ食べさせちゃまだダメね〜とか、どうしても我慢できないものは言ってます!
義両親には、見えないところで私は👊握ってますが顔はニコニコ笑いながらじーっと見てます(笑)全然アドバイスじゃなくてすみません💧頑張って乗り越えましょうね😭😭

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります🤝😭
私も生後半年でリアルタイムで義父母にガルガルしてます笑笑
旦那には、義父母と言わず、実母にされて嫌だったことにして言いました笑(会ってすぐ抱っこ奪われてイラッとしたわ〜、とか、泣いてたらすぐ返してくれたらいいのに無理やり泣き止まそうとしてウザいとか笑)
何回か言ってたら、義父母宅でやられたとき、やめたってって言ってくれました😆
家の件とか関係ないのに、来てほしくないですね、、、
-
ママ
共感していただきありがとうございます😭調べたら半年でガルガル期って遅い?って思ったりもしていたので同じ方がいて安心しました😭✨
実母とか他の人に変換して嫌だったこと言うのいいアイデアですね!旦那さんそれで気付いてかばってくれるなんて素敵すぎです!うちの旦那は鈍いのでスルーしそうですが😇
家、ほんと関係ないですよね!土地もらったわけでも援助してもらったわけでもなく、ただのやじうまです😇引っ越しも手伝うとかいうてきそうなので何とか阻止したいと思います!!!!- 2月25日
ママ
共感ありがとうございます😭それだけで気持ちが楽になります😭✨
わたしも何かあれば旦那に少しずつ伝えようと思います!
見えないところで👊握ってじーっと見るのわかります🤣たぶん私は目は笑ってません🤣
嫌になりすぎないように夫に協力してもらって乗り越えたいと思います!
にこ
共感できて嬉しいです😭😭
ねぇ〜旦那言ってよ私言えないんだよって我慢できず泣きながら伝えたこともあります(笑)
ホント程よい距離感でお願いしたいですよね、、、
会わせたくないわけじゃないけど、それが続くと会う度ハラハラしてこっちの寿命縮みそうですね💔💔