![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うみzzz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみzzz
道路からの高さ、軽さを考えて、アップリカのラクーナライトABを購入しました。
ショッピングモールでよくベビーカーとだっこひも両方を持っている方を見ていたので、だっこひもも検討中にそのベビーカーがCTSという物で、ベビーカーにだっこひもを装備しておける物で道路からの高さも考えられていて、軽かったこともあり、決定しました(*^^*)
A型にもB型にもなるので、子どもの顔が見れたり、景色を見てもらったり、ころころ変えてます(^^)d
![ぷーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーやん
いつから使うかですね!
今から使うならa型かab型兼用が
必須だと思います♡
バギーやb型は半年~とかが主流かと!
バギーはお座り出来る頃~
a型は新生児~使えますしね!
-
mama
回答ありがとうございます😊
一応首がすわったくらいから使おうかなぁ〜と思っています✨
家が狭く、置くところもあまりないので、できれば1台で長く使用できるのがいいのですが、そうするとB型かバギーになるんでしょうか🤔❓- 3月18日
-
ぷーやん
b型は首と腰が座った頃~に
なるので早くても6ヶ月頃からの
使用となります。
お座り出来てからで大丈夫であれば
b型のがコンパクトですね。
ただ早いうちから使うので
あればa型(もしくはab兼用)ですね!- 3月18日
-
mama
そうなんですね✨
ちなみにAB兼用は新生児からと長く使えるみたいですが、AB兼用とバギーは何か違いがあるのでしょうか❓
実のところA型、B型、AB兼用、バギーがあるのは知ってますが違いがよくわからなくて💦- 3月18日
-
ぷーやん
説明が下手ですが
A型→背もたれが大きくリクライニング
(寝かせれる)なので赤ちゃんから
使える対面式(お母さんと赤ちゃんが
顔を向き合わせれる)
B型→座った状態で多少の背もたれの
角度を変えれる(寝かせれない)
同じ方向の向き
バギー→B型の簡易的な感じで
安価で軽い、背もたれのリクライニング
なし
こんな感じですかね!
えAB兼用かA型を買って
大きくなったらバギーを買う方も
多いと思います(^^)
ある程度大きくなってから使う方は
B型やバギーのみが多いのかな?- 3月18日
-
mama
わかりやすく教えて頂きありがとうございます😭
4才くらいまでベビーカーに乗ると聞いたのですが、家が狭くて2台置くスペースがあまりないので、できれば1台ですませて、小さいうちは抱っこで頑張ろうと思っていたのですが、そうするとB型かバギーですよね😖❓- 3月18日
-
ぷーやん
お子さんが2人いらっしゃるんですか?
うちの子は2歳くらいまでしか
ベビーカーに乗ってくれず(笑)
イオンなど行っても、そこの
カートに乗りたがり(笑)あまり
長く使えなかったです(T_T)
A型とB型は折りたたんだら
そんなに大きさに大差はないですが
バギーはかなりコンパクトですね!- 3月18日
-
ぷーやん
あ、すみません!
ベビーカーを2台とは
A型とバギーとかの事ですね!
でしたらAB兼用でもいいですよ!
置き場所ですが、折りたたんだら
結構ちょっとした隙間に
入れれたりします!
私は車に積みっぱなしですが(笑)
お店で1度ご覧になったら
大きさやサイズ感わかりやすいかな
と、思います(^^)- 3月18日
-
mama
子供は1人で、ぴょんぴょんさんがおっしゃってるようにベビーカーとバギー2台という意味です❗説明下手ですみません💦
買い物行くとアンパンとかのカートありますもんね❗子供はそっちの方が良くなりますよね😅
そう考えると3才まではあまり乗らないですね🤔
最初は新生児から使えるのを購入しようと思ったのですが、それだと長く使えず、ある程度大きくなったらもう1台用意しないと行けないみたいな事聞いたのでそうすると置き場所が…と思い、1台で長く使える物がいいなと思ったんです💦AB兼用そんなにコンパクトにしまえるんですね😳- 3月18日
-
ぷーやん
昔のは重くて(笑)大きかったですが
今は軽くてコンパクトになったな!
って思います(笑)
1人目がもう11歳なんでその時のは
重くて使えず去年買い替えました。
なかなか、悩みますが
ぜひ、実物を見て置き場所と比べて
検討してみてください!- 3月18日
-
mama
そうなんですね❗
だんだんとコンパクトになっていくんですね✨
ベビーカー選ぶのかなり迷いそうですが、色々みて実際子供なども乗せてみて決めてみます☺
ご親切に色々教えて頂きありがとうございました😄- 3月18日
![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ
私はアップリカのA型ベビーカーを買いました!
特に重視したのは軽さです。
一人で子供を抱えてベビーカーを持つ事を考えたときに重要かなと…首すわり前から使えるのもよかったです!
後はオート4輪かどうか、その次ぐらいにデザインですかね(^^)
-
mama
回答ありがとうございます😊
確かに子供とベビーカーだと軽い方がいいですよね💦家が4階なので子供と重いベビーカーだときついですね😅
オート4輪とはどういうものなんでしょうな❓❓- 3月18日
-
こうママ
4階ですか!?それはキツいので軽い方がいいですね!
オート4輪は、ベビーカーの向きを変えたときでも前輪になった方が動くようになるので、方向転換がしやすく、便利なんです!でも少し重くなりますし、値段も上がっちゃいますが…💦
説明下手ですみません💦- 3月18日
-
mama
オート4輪でないと不便そうですね😓
方向転換を選ぶか軽さを選ぶかなんですね😅ベビーカー選びって難しいですね😵
ちなみに購入したベビーカーだと何歳まで乗れますか❓- 3月18日
-
こうママ
でもそんなに狭い道をベビーカーで通ることもあまりないかな?と、もし、方向転換が必要だったらハンドルを戻したらいいだけだし…との店員さんからのアドバイスで私はオート4輪じゃないやつにしましたが💦
でも私もオート4輪は最後まで悩みました!難しいですよね~( ´△`)
ラクーナライトなので、3歳で15キロまで使用できるみたいです!- 3月18日
-
mama
ベビーカー選びって本当に難しいですよね💦使ってみたいとこういうのにすればよかったとかわからないですもんね😓
3歳まで使えれば全然いいですね✨- 3月18日
-
こうママ
納得して買っても実際に使ってみるとあれにしとけばよかった…とか出てきたり(笑)
でもいいのが見つかるといいですね(*^^*)- 3月18日
-
mama
使ってみて初めて気付くこともありますもんね😅
実際色々見て子供も乗せて見て決めてみます✨
教えて頂きありがとうございました🎶- 3月18日
![やまとmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまとmama
私はA型の、コンビ メチャカルハンディαエッグショックを購入しました。
車での外出が多いので、軽さを最重要視しました!
積み降ろしも楽チンです🎵
あとは、頭の部分のクッションが柔らかく、新生児からでも安心して使えました。
-
mama
回答ありがとうございます😊
重いものだと積み下ろしも大変ですもんね😵やはり軽さ結構重要なんですね✨
ちなみにA型の物だと何才まで乗れるのでしょうか❓実のところA型、B型、バギーがあるのは知ってますが違いがよくわからなくて😭- 3月18日
-
やまとmama
すみませんm(__)m
回答下にいってしまいました💦- 3月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ピジョンのパタン
というA型ベビーカーを買いました✨
うちは、階段で5階なので
できるだけ軽くて、折りたたんだあと
持ちやすいやつを選びました✨
パタンは折りたたんだものを
肩にかけて運べるので決めました💡
まだ、里帰り中なので実際には
使ってないのですが、、😅
-
mama
回答ありがとうございます😊
5階だと持って上がるのは大変ですね💦
ベビーカーで肩にかけれるタイプもあるんですね😳肩にかけると楽ですもんねぇ✨- 3月18日
![やまとmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまとmama
私が使っているものは3歳迄使えるみたいです!
でもその頃になったら、自分で歩きたくて、乗るの嫌がるのかなーなんて思ってます(笑)
A型は新生児から使えてハンドルの切り替えができ、B型は軽量でコンパクトですが首がすわってからでないと使えないみたいですよ🐤
バギーは私もよく分からないですが、セカンドベビーカーで持ってる方が多いと聞きました!
A型の方が値段は高いです❗
-
mama
こちらで返信させてもらいます✨
3歳まではさすがに乗らないですかね😅
新生児から使えるだけあって値段も高めなんですね☺
A型だと結構大きい感じですか❓- 3月18日
-
やまとmama
大きめのものもありますが、私が使っているメチャカルハンディは、そこまで大きくないですよ!何と言っても、片手でワンタッチで開閉が出来るので助かってます(^^)
右手でベビーカー持って、左手で抱っこ出来ますよ✨- 3月18日
-
mama
片手でしかもワンタッチでできてしまうんですか❗❓それ楽ですね✨
ベビーカーって開閉複雑そうなんで片手でパパッとできるなんていいですね😍- 3月18日
-
やまとmama
楽ですよ🎵
是非お店で実際にやってみてください(^^)- 3月18日
-
mama
色々とお店で見てみます✨
色々教えて頂きありがとうございました😊- 3月18日
mama
回答ありがとうございます😊
高さも重要なんですね😵ベビーカーと抱っこ紐が一体化されてると言うことでしょうか🤔❓A型B型両方になるの凄いですね✨
ちなみに購入されたベビーカーは何才まで使用できますか❓
うみzzz
照り返しで夏場はかなり暑くなってしまうらしいので、高さも気にしました(*^^*)
だっこひも一体化ってことです!
3歳まで乗れるようでした(^^)d
mama
そうなんですね😳照り返しで結構暑くなるんですね💦知らなかったです😵
3才まで乗れるならかなり長く使用できますね❗家が狭く何台も置けるスペースがあまりないので1台で済ませたかったのですが、3才まで乗れれば1台ですみそうですね✨