※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

漠然と不安が押し寄せる時がある。2年と年中の姉妹の我が子。上の子はAS…

漠然と不安が押し寄せる時がある。

2年と年中の姉妹の我が子。

上の子はASDで情緒級。
この子のことは将来楽しみより不安しかない。
あっという間に2年生になって、きっとすぐ小学校卒業。
中学は?高校は?どうなるんだろう💦

下の子はきっとすくすく育つ。

頭の中は上の子の心配ばかり🥲

たまに思ってしまう、普通の子育てしたかった



コメント

ay922

分かります。
うちの上の子は5年生ですが
ADHDで去年まで情緒級でした。
今年度から通常級で頑張ってます。
ずっと上の子の心配ばかりしてます。
下の子は抜けた所もありますが集団で上手くやっていき、それとなくやっていけるタイプです。
上の子はこの1学期かなりしんどかったと思います。
もう中学が見えてきてる歳なので不安で仕方ないです😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なんだか考えたら寝れなくなりました😭

    5年生から通常級に通い出したんですね😊すごい!

    そう。下はうちの子もそれとなく上手くやっていくし、比べちゃいけないと思いつつ、やっぱり育てやすい💦

    お兄ちゃん頑張ってるんですね😭
    うちも、高学年で普通級いけたらいいけど🥲

    お薬、服用してますか?

    • 12時間前
  • ay922

    ay922

    お薬はコンサータを服用してます。
    ずっと支援級も考えたんですが
    中学も支援級だったら、その後は?とか考えたら子供の将来が不安で…💦
    うちは田舎なので同級生で支援級の子が1人しかおらず、その子も今年度から通常級に移ったので同じタイミングで移りました😃

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな症状で飲み始めたんですか?
    質問ばかりすいません🙇‍♀️

    そのあとは?ってなりますよね😭
    うちも田舎で支援級娘だけなんですよ💦

    同じタイミングでうつられたんですね🤔

    • 11時間前
  • ay922

    ay922

    大丈夫ですよ😃
    小2から飲み始めたのですが、1年生の時は教室から抜け出したり、人とトラブルも多くて…💦
    うちのはとにかく気持ちの切り替えが難しく、少しの事でイライラするので学校の先生も困っていました。
    学童も抜け出したりしてたので1年生の途中で辞めました…。
    飲み始めて劇的に変わった!ってすぐは思えなかったですが、段々と変わってきました。
    一番は成長の部分が多いと思います。

    • 11時間前
mizu

分かります😭
うちも上の子がASDで、下の子はおそらく今の感じなら定型です。

下の子のことで悩んだりすることはほぼなく、常に頭の中は上の子のことでいっぱいです…。
こんなに生き辛くて、将来どうなってしまうのかと不安でしかないです…。