![HAL](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の入園準備について相談です。 ① 70サイズの服がちょうど良いので、80の服を買うべきか ② 半袖のロンパースは何月から着せるべきか ③ 上下で分かれているインナーシャツはいつから着せるべきか
保育園の入園準備
4月から保育園に預け始めます。
娘はその頃は0歳9ヶ月です。
今ある洋服だけじゃさすがに少ないので買い足そうと思います。
娘は身長67cmの体重8kg弱で70サイズの服を着てます。70で今ちょうど良い感じです。
①買い足すのは80の方がいいのか
②半袖のロンパースは何月から着せてますか?(上が長袖長ズボンでも)売り場見ると半袖が多いので。
長袖ロンパースは70を4枚もってます。
③ロンパースじゃなくて、上下で分かれてるインナーシャツはいつぐらいから着せてますか?
娘はハイハイつかまり立ちするので、基本は肌着用に長袖ロンパース着てその上にセパレートの長袖の服・長ズボンを着せてます。寒ければその上に上着です。
- HAL(8歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
保育園からは説明受けてますか?
ロンパースダメなところが多いですが、肌着はシャツとか言われませんでしたか?
半袖は五月後半あたりから着るようです!
ズボンとかなら、80を折って着せたらいいと思います!
私の行くとこは、タンクトップもダメなので
、半袖シャツデビューです!
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
①80を買い足した方が長く着られると思います。
メーカーによって微妙にサイズ感違いますけど。
②うちの子たちは冬だけ半袖シャツで、あとはキャミかタンクトップシャツです。
その上にロンT、その上にトレーナーかニットって感じの組み合わせが冬場の服装です。
③保育園にもよると思いますが、保育園は基本ロンパースNGだと思います。
次女が生後11ヶ月のころから保育園ですが、それを機にロンパースやめました。
-
HAL
返信ありがとうございます。
①やはりそうですよね!80にします。
②冬でも半袖で平気なんですね。
③ロンパース楽なんですけどね。
これを機にシャツデビューします!- 3月17日
![みるめいく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるめいく
保育士をしています!
①サイズはピッタリよりワンサイズ大きくていいと思います!長ければまくるか、ズボンの場合はまつってもらってます。
②下着のことですかね?下着であるなら薄着の習慣をつける為オールシーズン長袖より半袖でお願いしてるとこが多いと思います。子どもは大人より体温が高いので薄着の習慣をつけることで健康を促しています!夏はキャミ、タンクトップが多いですね。
③大体歩き出したり一歳過ぎくらいには上下セパレートの下着を用意してもらってます。ロンパでも大丈夫だと思いますが場所によっては決まりがあるとこもあるようです。
1番は通う園に確認が間違いないですね!
参考までに‹‹\(´ω` )/››
-
HAL
保育士さんなんですね!
①80サイズ購入します。
②キャミとかまだまだ先かなと思ってましたが準備してもよさそうですね。
③今の月齢でセパレートの下着だと大きい気がするので園に確認してみます。
細かいことまでありがとうございます。- 3月18日
HAL
早速ご返信ありがとうございます😊
面接には行きましたがそれは言われませんでした!
明日確認してみます。
教えていただき助かりました。
ありがとうございます。
色々制限があるんですね…
質問してよかったです😅
ママ
厳しいところはキャラクターダメとかあるそうですよ(^_^;)
フードや飾り付きはダメ、とかは殆どあると思いますが!
入園準備って意外とお金かかるので、無駄なお買い物したくないですからね(´;ω;`)