※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🐰
ココロ・悩み

他害の加害者側で、ASDとADHDの疑いがあります。子供に謝罪しても問題が解決しないことに悩んでいます。保育園での対応や療育に通っていますが、他にできることはあるでしょうか?漢方や鉄分のサプリについても相談したいです。

他害の加害者側です。ASDでADHDの疑いありです。
被害者の子達に申し訳なくて毎回謝罪しますが、謝って済む問題だと思ってません。

私自身園児の頃に男の子に頬を引っ掻かれてえぐられた瞬間のこと今でも覚えてますし、シミになってまだ残ってます。他害する子供が本当に許せない側の人間ですが、自分の子がそんな子でした。

本当になんとかしたくていろんなところに相談してますが、「すぐには治らない。長い目で見ないと。」と言われるだけです。
発達外来の医師に薬の処方もお願いしましたが小学生にならないと出せないと言われました。
家では何百回、何千回としつこく言い聞かせてます。
その場ではわかった。もうやらない。と言いますが、結局毎日何かしらやってしまうみたいです。

やった後に反省してます、と言われますが、まずやる行為自体が私は許せないのです。

保育園では加配はついてないのですが、ほぼ誰かの先生が近くにはいるようです。ただ先生も何人かを1人で見ないといけないのでつきっきりにはなれないみたいです。
イライラし出したら部屋を移動して落ち着かすなどの物理的に離していただくようにはお願いしました。

療育には通ってて療育では先生が多いので未然に防げる確率が高く、落ち着いて過ごせてる日も多いとのことです。空きがあれば保育園辞めてこっちに行きたいくらいですが他の曜日に今の所空きがありません。

他に親としてできることはありませんか。
ネットで漢方がいいと見ましたが、勝手に飲ませて大丈夫なものでしょうか?
あと、気持ち程度かもしれませんが鉄分のサプリは始めようと思います。

コメント

かちん

発達外来の先生に薬と言いましたが漢方薬は処方できますか?って聞いてないですよね💦?
発達外来の先生の薬は多分ですがエビリファイ等とかの精神薬系なのでそれだと服薬出来るのが6歳~なので処方できないですね😓

漢方薬でもやはり年齢的に飲ませられないものもあるので
飲ませるとしたら年齢確認だけみておいた方が良いです。
ただ漢方薬も飲み続けなければ意味がないですし効果が必ず出るとは限らないのでそこだけは頭の隅において飲ませるなら飲ませて良いと思います

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます!確かに衝動に効く薬が欲しいと言ったので漢方とは言ってなかったように思います!
    次5月頃にいくのでその時に漢方の処方してもらえるか聞いてみます!
    今は藁にもすがる思いなので効果がないとしてもとりあえず試してみたいです😫

    • 2月22日
  • かちん

    かちん

    とりあえず5月の受診の時にも先生に漢方薬処方してもらえるか聞いてみて
    それまでは市販の抑肝散飲ませても良いと思います🙂
    抑肝散は発達障害児にも出される漢方薬なので

    • 2月22日
🐱ྀི🐱ྀི👻

うちの息子も発達障害があってよく手を出す子でした!
でも療育に週2か3保育園系列のところに通いだしたらだいぶ減りました!!
最近は抱きつくって事をしてそれが身長差で息子が抱きつく子が小さいみたいで首に手が回っちゃって首絞めみたいになるから先生たちで阻止してくれてます💦

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます!療育で落ち着いてこられたんですね☺️
    今は週に1回しかいけてないのでもう少し増やせるか施設に聞いてみようとおもいます!

    • 2月22日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻


    なんか月何日未満みたいなの入る時に?通所証申請のときかなんかに聞かれませんでしたか??

    • 2月22日
てん

発達グレーです。(自閉スペクトラム症の疑いで確定診断は出ていません)
漢方薬なら3歳でも発達外来で出してもらえましたよ!

うちは少し高いですが『こどものリパミン』っていうサプリ使っています。
もうすぐ使用して2ヶ月になりますが、朝忘れた日は大体トラブル起こしてきていますが、そうでなければトラブルは減っています。(個人的な感想なので、一概には言えませんが…)

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます!
    こどものリパミンですね!
    そういった情報大変助かります🙇‍♀️Amazonで見つけたので一度試してみます!

    • 2月22日
ツー

うちの息子もADHDグレーです👦
発達障害の子は、鉄分と亜鉛の消費が激しい?吸収が悪い?という情報を見たことがあるので、スクスクダイズ(きな粉味)という天然食品だけで出来てて、カルシウム、鉄分、亜鉛、が入ってるきな粉導入してみました🙆

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    コメントいただいてたのに気づかずごめんなさい🙇‍♀️
    ついこないだ私もスクスクダイズ買いました!!美味しくて本人も食べてくれてます☺️
    効いてるのかはわからないですが、お通じはよくなりました😂
    マツさんはなにか効果ありましたか?

    • 2月29日
  • ツー

    ツー

    摂取しだした時期と、発達支援教室に週2通いだした時期が同じなので、どっちの効果か不明ではありますが、前より落ち着きが出て、興味もなかったひらがな等の読み書きが出来るようになりました🙆

    • 2月29日
おにく

毎日お疲れさまです。
お母様のお気持ちは十分わかります。
許せない気持ちもわかります。

わかりますが、私は、自分の子が加害者になるかわからないからこそ、大丈夫だよ、と伝えたいです。

周りの人がそういう人ばかりだとは限りませんが、私の場合自分の子が絶対しないと言い切れないし、お母さんが頑張ってるのわかるので、大丈夫だよ、と伝えたいです。

ホッと一息つけるタイミングはありますか?
頼れるところはいくつかありますか?

頑張りすぎないでくださいね、応援しています📣
たまたま目について、思わずコメントしてしまいました。
回答でなくてすみません。。。

  • おにく

    おにく

    ↑自分の子がいつ加害者になるかわからないからこそ、です...
    今更間違いに気づきました😥💦

    • 2月27日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます。すごく思い詰めてたので優しいコメントに涙が出ました。
    頑張りすぎずに頑張ります🙇‍♀️

    • 2月29日
りんご

ASDの娘がいます。イライラする様子が見られる時は早く寝かせるようにしています。ひどい時は6時半とかに布団に入っていました。最近は20時就寝でも安定してきましたが。後は気休めサプリですね。色々ネットで出ていますが鉄分グミと肝油食べています。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ここ最近寝るのが遅くなってきてて、朝も起きれないみたいです。もしかしたら本人の中で睡眠が足りずにイライラしてるのもあるかもしれませんね🤔
    ちょっと早めに寝かせるよう努力してみます!

    • 2月29日
mithrandir

ASDと軽度知的障害の息子がいます。
3歳から療育を受け、現在は地域の小学校の支援級在籍で5年生です。

手を出してしまうのを今すぐなおすことは、ある程度の成長が必要な部分もありますから難しい場合もあります😔
でも、手を出す機会を減らすことはすぐにできるかもしれません。

まず、どのような時に手が出るのか、発動条件を徹底的に観察して特定していくことが大切です。
理由なく手が出ることは、ほぼ無いと思います。
ADHDなら衝動的な面が強いので、なおさら発動条件から手が出るスピードが早いと思います。

その理由が正当であるかは別問題です。
その子にとっての「手が出る理由」を知ることで、予防できる機会が増えると思います。

息子は学校では他害がないのですが、家では妹に対して手が出ることがあります😢
今は妹に対してだけですが、もしお友達に対しても行うようになっては大変です。
数年前から療育先の先生や、療育センターの主治医に相談してきました。

そこで言われてきたのが、前述の「観察して予防する」ということです。
性格は変えることが難しくても、「行動」を変えることはできると説明されました。

例えばですが、息子の場合は「聞いたのに返事がない」時に手が出ていました。
そこで、返事をしなかった理由を妹に聞いたところ、「話しかけられているのに気づかなかった」とか「どうしようか考えていた」という事でした。
妹には「答えがすぐに出せなかったら『うーん』って言えばいいよ。何も言わないと、聞いた人が不安になっちゃうよ。」

息子には「遠くから話しかけない。腕一本の距離から話しかけよう」「返事がないのは、聞こえていないときもある。嫌いだから無視したわけじゃない」「まず名前を呼んで、相手がこっちを向いたらお話しよう」という事を紙に書いて伝えました。
1回ではできませんが、何回か同じようなシチェーションになった時に、妹と息子に紙を見せながら話していたら、しばらくしたらその理由で手を出すことはほぼ無くなりました。

他にも手を出すきっかけがあり、まだ全てを改善させたわけではないのですが、かなり減りました。

手が出るというのは、他の解決方法がわからないからやっているのだと思います。
息子は泣いてパニックになる事も多いのですが、同様の方法で少しずつ改善してきました。

園の先生にもお願いし、どういう時に手が出たのか探ってもらってはどうでしょうか。
まだ小さいので、理由を説明するのは言葉で難しいかもしれませんが、本人に聞いてみるのも大切なことだと思います😊

「手を出すのはいけないこと」
と教えることも大事です。
ですが、その子にとって苦手なことが起きた時、対応の方法を一緒に考えてあげることも必要だと思います。
時間がかかりますが、効果は出てくると思いますよ😊

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    具体的なアドバイスありがとうございます😭!
    叩いたらダメ!とやった行為に対して怒ってたので、具体的にパニックになる前の対処法を考えるのはとてもいい案ですね!!
    少しずつ私も子供も練習していけたらと思います!

    • 2月29日
  • mithrandir

    mithrandir


    下の方への回答で拝見したのですが、お友達のキイキイ声が苦手なら「イヤーマフ」を用意しておくと良いかもしれません。
    息子も聴覚過敏で、大きな音や声が苦手なので、幼稚園でも小学校でも使っています😊
    かなり落ち着けるようですよ!
    園の先生に「騒がしくなる時間は付けてもらえると落ち着くと思います」とお願いしておくと使ってくれると思います👍
    使い慣れてくると、子供が自主的に使うようになってきます。

    もう発動条件が1つ分かりましたね!
    普段からしっかりお子さんを見ていらっしゃるからだと思います😊
    毎日頑張ることばかりだと思いますが、ゆきさんの息抜きもとても大切だと思いますので、少しでも隙をみて休んでくださいね!

    • 2月29日
m

我が家の長男次男も
ADHDとASD持ちです!
児童精神科通いです🥲🥲
そして暴言暴力警察沙汰と
毎日が大変です🥲

優しい時は優しいんですが……

先生から言われたのは
薬物治療オススメされました
緩和されるみたいです
気持ちなど

6歳からなので
それまでにどうなるか
ですよね……

保育園を辞めて療育通い
だけではダメなのでしょうか?

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます!
    本当に根は優しい子なんですよね😢でもついカッとしちゃうんですよね😢
    あと1年ほどなので気休めのサプリや医師と相談した上で漢方などできることをしていきたいと思います!

    • 2月29日
たなちゃん

今まで関わってきた子どもたちへの対応です!
その子その子によって、合う合わないはあるので、お子さんに効果のありそうなものがあれば良いですが🙏💦
•怒ってしまいそうなとき、イライラした時に、1人になれるパーソナルスペースを用意する(段ボールなどで、1人が入れるくらいのもの)。ここにはいつでも入って良いこと、落ち着いたら出ておいで、と伝えていました。
•力を発散しないとイライラが収まらないときは、叩いても良いものを用意しておく。(サンドバッグのようなもの、クッションなど。)
•保育園生活のどこかの時間で、1人になれる時間を作る。
(他のお子さん以上に、視覚聴覚共に刺激が入りやすく、疲れがイライラになる場合、1人時間を確保してリセットする)
•夢中になれるものを見つける。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    具体的なアドバイスありがとうございます!
    園と相談して、毎日は難しいけど先生と2人になれる時間を確保していただけることになりました🥺
    本人曰く「おともだちのキィキィって声にイライラする」って言ってたので聴覚が人よりも敏感なのかもしれません。

    • 2月29日
  • たなちゃん

    たなちゃん

    先生と2人になれる時間を作ってもらえたのはよかったですね!!
    集団生活の中でたくさんのお友だちの声に囲まれていると、お子さんにはお友だちの声がキィキィとうるさく聞こえているのかもしれないですね💦
    私たちが無意識に拾っていない音や声も、敏感に入ってきてしまうのは、きっと本人はとてもストレスですよね😢
    聴覚過敏なお子さんには、ピアノの伴奏でみんなで歌うっていう状況がしんどくて、お歌の時間は隣の部屋に行っても良いよ、という対応をしたこともありますよ!

    • 2月29日
ママリ

保育士してて、今まで他害があるお子さんを何人か見てきました。
他害は本当に辛いですよね。
毎回謝罪されているとのことで、お子さんへの何でしちゃうの?という気持ちや、被害者側の子供、親への申し訳なさがありますよね🥲

私が経験してきたことでいくつか対応できそうなことがあったので、コメントさせていただきました。
一つ目は現在加配の先生はついていないとのことなのですが、加配の先生についてもらえるよう相談できるところはないでしょうか。
自治体や保育園にもよりますが、発達検査の結果によって加配をつけれます。保育園や役所、かかりつけ医、療育園等に聞いてみてもいいかもです。
過去に実際に加配をつけて欲しいと相談された保護者の方がいて、次の年には加配がついたケースがありました。

もう一つは、同じ保育士として思うことなのですが、保育士はできる限り子供を加害者にしてはいけない、怪我をさせる側にさせてはいけないと思います。
何歳であっても、怪我をさせそうになったらそれを止めるのが仕事です。
保育士も人間ですので、絶対に怪我をさせないのは無理ですが、お母さんが毎回謝罪とおっしゃるほど頻繁に他害をしているのは、保育士のやり方にも問題があるのでは?と思います。
一度担任ではなく、主任や園長に相談して、個別で面談をしてもらうのはいかがでしょうか。

見当違いのコメントでしたら申し訳ございません。その際はスルーしてください。
我が子もまだ0歳児クラスですが、噛みつきが本当に酷い子供で、、他人事とは思えずコメントしました。

⭐︎キャラメル⭐︎

10年ちょっと、保育士をしていました。大人から見て“困ったなー、この子”っていう子は実はその子自身が“困っている”と勉強会で聞いたことがあります。

主さんのお子さんも、聴覚的なストレスを感じてしまう、でもそのストレスの解消の仕方がわからなくて実は本人も困り感があるかもしれませんね。

たとえば、怒りのコントロールが難しい子は新聞紙を丸めたものをゴミ箱など、それを投げ込める場所を用意しておいて、
イライラしたらそこに新聞紙を投げ込む。
イライラが大きければ大きいボールを、小さなイライラなら小さいボールを、というものでも良いらしいです。

怒りを人に向けず、誰も害のないものに吸収してもらうという方法ですね。

他の子に手が出てしまうことばかり注意しがちですが、
それだとマイナスな言葉ばかりかけられてしまうことにるので、
逆に一回でも、誰かに手を出さなかった!という成功体験があれば、
めちゃくちゃオーバーに褒めてあげる方が大事です💕

嫌だったことは「嫌だったんだね。」と必ず言葉で受け止めてあげる。

必ず、あなたの味方だよ!って姿勢で接して、
ほんの些細な良いことはめちゃくちゃ褒めちぎっていってみてください。